見出し画像

4社目

 この会社も指名求人によるものでビルメンテナンスの会社だった。指名求人に返した理由としては年間の賞与が4回ほどあって、資格手当もついた。休みはシフト制で不定期だが115日から120日あった気がする。実際にここに実習に行った訓練生の人が話を聞いていると教育体制もしっかりしていそうだった。しかし基本給は低かったのでそこがネックだった。


  面接は二次面接まであり一次面接は課長?との一対一の面接だった。聞かれた内容としてはいつも通りだったが、退職理由は反省し正直に給料安くて休みがなかったからと正直に答えた。しかし面接をしてきて自分の長所短所を聞かれたのはここだけのように思う。コミュニケーションが円滑に取れることと私は答えたが、二次面接で社長に対立する二つの意見をまとめるのが得意という意味で伝わっていびっくりした。社長に「私とあなたとの意見が違った場合、どのような立ち回りをされますか?」と聞かれ心底肝が冷えた。


 二次面接が終わると何たらグラフテストを受けて内定をもらった。しかしこの時私はいけ好かない転職エージェントからの二社目の別の働き口での見学の予定があったので返事はそれが終わってからさせてほしいと答えた。つくづく人を待たせる就職活動だなと思う。

 なんというか同じ方向を向いてる人たちがいるところにいるのはあんまりやめた方がいいのではと自分自身思い出してきた。訓練校の話をしている。なんとなく自分も同じ方向を見てれば不安がないと思えてきてしまうからだ。日本人と言ったら日本人なのかもしれない。もっと自分のしたいことが何かを考えなければ結局人を待たせてばかりである。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?