見出し画像

中学生が観光大使になる!?地域の魅力探究校外学習 / 東海村立東海南中学校

東海村立東海南中学校2年生とともに、地域探究と職場体験の要素を掛け合わせた新しいスタイルの校外学習を実施しました。

テーマは「観光大使になろう!」
バスごとに東海村(茨城県央地域)以外の茨城県の6つの自治体を訪問。少人数で職場体験を行いながら地域の魅力を知り、事後授業では、学んだ内容を自分たちの言葉で伝える、PR投稿づくりを実施しました。
今回はその校外学習の様子と、実際に生徒が作成したPR投稿を紹介していきます!


事前学習

事前学習では今回の校外学習のテーマ「観光大使になろう!」を軸に、「日本の観光業の可能性」「観光大使の役割」「より刺さる発信とは」など、観光大使として広報活動に携わるうえでの必要な要素を学習。

茨城県内のとある自治体の観光大使経験スタッフからレクチャー

校外学習当日

今回は大子町、古河市、五霞町、かすみがうら市、河内町、神栖市の計6つの市町村を訪問。クラスを6グループにわけ、班ごとに異なる地域を訪問しました。

校外学習の様子は動画から視聴できます↓

事後授業

自分たちが学んだ・感じた地域の魅力を観光大使として発信すべく、「どんなポイントで発信するとよいか」「発信するときの注意事項はなにか」等を学習。

生徒が考えたPR投稿を実際に公開!

アーストラベル水戸の広報担当から広報の役割や注意事項をレクチャー

今回の取り組みを通して出来上がった作品を、校外学習をサポートしてくださった自治体の皆さまに見ていただき、優秀作品を選定していただきました。どの作品も生徒たちの自由な視点と素直な表現で書かれており、選定するのが非常に難しかったです!
12/1(金)から各自治体1作品、実際に投稿してまいります!


大子町

大子町は4事業所に分かれて体験を実施。

【お世話になった事業所】
・大子漆工芸くらぶ
・一般社団法人大子町特産品流通公社
・藤田観光りんご園
・大子おやき学校

大子町PR

今回は大子町役場の観光商工課 課長の田那辺様に審査していただき、優秀作品を決めました!

生徒の作品

田那辺様より 優秀作品の選定理由
大子町のりんご園をフィールドに活動された4組のみなさんのPRレポートを第1位に選定させていただきました。
その理由ですが、大子町の特産品であるリンゴの話題をより詳しく、丁寧な文章でまとめてあることから選定させていただきました。
特に、Yさんのレポートには、樹上完熟が特徴である点やたくさんある種類のリンゴの味をそれぞれ説明し、お客様が参考になる内容が書かれている点に加え、傷の付いてしまったリンゴを生産者の方々が工夫して6次産業化を進めていることを深掘りし、言及している点、摘果したリンゴを飾りにしてみるという意見も盛り込まれているところがが素晴らしいと思いました。
またY.Rさんのレポートでは、研修先で出会った飼い犬とのエピソードが書かれていて、特産品のPRだけでなく、そこに暮らす人や動物の話題が入ることで読み手の感情に変化を与えていると思います。
文章と写真の使い方についても全体的にバランスが良いと感じたことが選定の要因です。

また、田那辺様から、大子町を訪問した生徒たちに向けてメッセージもいただきました!

第1位を選定するとなったときには、どのレポートも良く出来ていて、とても選びきれないと思いました。東海南中の生徒のみなさん一人ひとりがしっかりと大子町に向き合ってくれた成果ですので、私も全ての原稿を本気で読み込んで選定をさせていただきました。
観光は、現地で見て、実感していただくことが重要です。そして観光PRは、その場所に行ってみたいと感じる内容であることが大切だと思い、私たちも日々努力しています。このことから一番行ってみたいという気持ちにさせてくれたグループのPRレポートを選ばせていただきました。みなさん大子町に来てくれてありがとう!

大子町の皆さまありがとうございました!


古河市

古河市は3事業所に分かれて体験を実施。

【お世話になった事業所】
・江原ファーム
・吉田茶園
・古河歴史博物館

古河市PR

今回は古河市役所 商工観光課 滝口様に審査していただき、優秀作品を決めました!

生徒の作品

滝口様より コメント
すべてのグループの様子を見学させていただきましたが、真剣にお話を聞いたり質問をしたりしていました。皆さんの積極的な姿勢があったからこそ、より深いお話を聞くことができたのだと思います。インターネットからは得られない情報をたくさん得て、それを簡潔に文章にまとめている点が素晴らしいと思います。


五霞町

五霞町は全員で2事業所を訪問。

【お世話になった事業所】
・染めQテクノロジィ
・田舎はちみつ あかぼっけ

五霞町PR

今回はごかみらいLabo 関根様に審査していただき、優秀作品を決めました!

関根様からいただいた選定理由
・大きな見出し(タイトル)と内容の中のタイトルの使い方が上手
・調べた情報と自分たちでメモした内容や実際に感じたことが入っている
・スライド内の写真が調べたものと実際に自分たちが見てきた目線のものがうまく使われている

生徒の作品



かすみがうら市

かすみがうら市は3事業所に分かれて体験を実施。

【お世話になった事業所】
・株式会社eロボティクス茨城
・東洋平成ポリマー株式会社
・CAMPieceかすみがうら

かすみがうら市PR

今回はかすみがうら市産業経済部 高井様に審査していただき、優秀作品を決めました!

高井様よりコメント
どの発表も、かすみがうらの魅力を発信している素晴らしい内容と感じました。
地域探究によって感じたこと、学びとなったことを、自分の意見できちんと表現出来ている、という視点を加味して1位と感じる私の感想ですが、3組の発表は、視点が面白いなと感じました。
東洋平成ポリマーを訪問しての感想かと思いますが、単に工場の紹介をするのではなく、工場を見て感じた自分自身のポリシーを、社会問題と照らし合わせて表現していることは、発表の視点としてユニークと感じます。

生徒の作品



河内町

河内町は2事業所に分かれて体験を実施。

【お世話になった事業所】
・WILDSWANS(有限会社ケイズファクトリー)
・株式会社農業生産法人田仲農場

河内町PR

今回は河内町役場 まちづくり推進課 渡邊様に審査していただき、優秀作品を決めました!

渡邊様よりコメント
皆、良くまとめられていましたが、選出されるにあたり、実際、河内町の現地にお越しになって現地で聞き感じた内容から自分の表現で文面を書かれていると思われ、かつ現場の写真もよい作品を選ばしていただきました。

生徒の作品



神栖市

神栖市は全員で2事業所を訪問。

【お世話になった事業所】
・株式会社agri new winds
・一般社団法人波崎未来エネルギー

神栖市PR

今回はアーストラベル水戸で審査し、優秀作品を決めました!

コメント
目を引くタイトルに加え、読んだ人が実践したくなるようなピーマンの食べ方をお伝えしていること、街の取り組みについても取り上げていることなどを評価しました!

生徒の作品



生徒たちの作品はいかがだったでしょうか。
今まで知らなかった茨城の魅力に出会えたでしょうか。

「茨城の子たちが茨城を知る」

今回の校外学習を通して「茨城結構いいじゃん!」「茨城にこんな素敵な人がいるんだ!」などなど…自分が住む地域の魅力にちょっとでも気づいてもらえたら嬉しいです。

アーストラベル水戸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?