ecoecoeco

なにものになるのかもわからないなにものか。

ecoecoeco

なにものになるのかもわからないなにものか。

最近の記事

耳が忙しい

私の通勤時間は40分くらい(徒歩10分+バス30分)で、 基本的には音楽を聞いていたんですが、 2019年くらいからVoicyを聞くようになったんです。 みんなVoicy知ってる? よく聞くのは「キングコング西野さん」「ながら日経」「イケハヤさん」 あたりでしょうか。 ながら日経なんかは、朝ぱぱっと日経読んだ気になれるし、キンコン西野さんは考え方や、問題への取り組み方が好き。 通勤中は本を読みながらVoicy聞いたりもしてたんだけど、当然両方同時(文字と音声)に理解できる

    • 日常の何気ない会話から学びのきっかけを。

      息子が最近You Tubeでポーランドボールというシリーズの動画やらをよく見ているのですがそこで色々な国の関係だとか歴史が説明されていて、「ねぇ、〇〇について知ってる?」と自分の得た知識を教えてくれたり質問してきたりする。 ↓これがポーランドボールね。 そんなときに意外と自分でもよくわかっていないことも多く昨日も民主主義とか社会主義とかの話になってなんとなくしか自分も理解していないことに気づいたので調べてみることにした。 〇〇主義について 民主主義、社会主義、資本主義

      • Sorareを始めたよ

        先日からDefiを始めたのですが、当然NFTも気になってくる訳です。 その流れからGamefi『Sorare』に辿り着いたのですが、まだ流れが良く掴めてないです。 とりあえずルーキーリーグに参戦して様子を見ているところです。 と、ここまで下書きをして保存して暫く経ったところですがなんとなく要領がわかってきました。 1.大体3日スパンでリーグが開催されている。 2.ルーキーリーグは4試合まで参加できる 3.リーグに参加可能な選手は5人 4.実際の試合に出ることがまず重要

        • 370%の夢

          SFUND/BNBが370%越えというのを目にしたので、170%くらいで運用していたITAMを解体して乗り換えてみます。 SeedifyFundという正式名称で、どうやらゲーム関係のコインのようであるということまでは突き止めました! @SeedifyFund https://twitter.com/seedifyfund?s=21 #全然突き止めてない こんな高利率になっている理由とかわからないんだけれども何かのキャンペーンなのでしょうか? ずっとこの利率ってことはない

        耳が忙しい

          パンケーキ職人

          ふわふわのスフレパンケーキが食べたいと思っていたところに全く新しいパンケーキがやってきた。 その名は『PancakeSwap』。 これを今の僕に詳しく説明できるほどの知識はないので適当にGoogleで検索してみてください。 要するにビットコインのような暗号通貨を預けると、その利子として暗号通貨をもらえるよって事です。 …って事ですか?詳しい人。 で、そのサービス?取引所の名前がPancakeSwapという事です。 なんかそのアイコンも可愛らしくて、とっつきやすそうなのにそ

          パンケーキ職人