見出し画像

アーススコーレ第2期 DAY1「土とあそぶ」

いよいよ今週末にスタートする、食と農・子どもたちの自然学校「アーススコーレ(全4回プログラム)」

Day1となる4月22日のテーマは「土とあそぶ」です!
今回の学びのキーワードはこちら。
・土の多様性
・トマトとコンパニオンプランツの物語

土の多様性

皆さんはいつも土の絵を描くとき、何色を使っていますか?
ひとえに土と言っても、実はいろんな土があって。
茶色い土や黒い土があれば、赤い土もある。
軽い土があれば、重たい土もある。
ふわふわした土があれば、かたい土もある。
Day1のプログラムでは、たくさんの種類の土が、屋上で子どもたちを迎えます!
「一番重たい土はどれだろう?」
「どんな色なのか、絵の具にして絵を描いてみよう!」
土のコレクションに添えられたミッションをたよりに、 こねてパイを作ったり、絵の具にして絵を描いたり。 手のひらの感覚や視覚や、とにかくいろんな角度から、いろんな感覚を使って土と触れ合い、(あ、土ってこんなにたくさんの種類があるんだ) と気づきを腑に落としていく時間を、前半で過ごします。

トマトとコンパニオンプランツの物語

アーススコーレの大きな目的の1つには、「食べられる森を育てる」があるのですが、 今回は特に「トマトの森」に焦点をぐっと当てていきます!

実はトマトには成長を助け合う仲間がたくさんいるんです。 害虫を追い払ってくれる仲間。 益虫を呼び寄せてくれる仲間。 栄養をおすそ分けしてくれる仲間。 まとめてその名も、”コンパニオンプランツ”
トマトとコンパニオンプランツが、共に助け合い元気に成長していけるように。 それぞれの特徴を知りながら、どうやって植えるかを自分たちで考えて、植え付けていきます。 さあ、この先どんな物語が生まれていくのでしょうか…

土を知り、世界とつながる4日間の始まりの日。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

プログラム日時(全4回) ※単発での参加も可能です
DAY1:4/22(土) 10:00-12:30 ※天候予備日4/23(日)
DAY2:5/13(土) 10:00-12:30 ※天候予備日5/14(日)
DAY3:6/10(土) 10:00-12:30 ※天候予備日6/11(日)
DAY4:7/8(土) 10:00-12:30 ※天候予備日7/9(日)

開催場所
Edible KAYABAEN (東京証券会館 屋上)
https://ediblekayabaen.jp/

MAP&アクセス
所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目5−8
東京メトロ 東西線・日比谷線 「茅場町駅」 8番出口直結
東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分

対象
年長&小学校1年生~6年生の児童

▽アーススコーレ 詳細&お申込みはこちらから▽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?