見出し画像

やる気があれば何でもできる

お読みいただきありがとうございます。E AND I CREATIONSの遠藤です。
ハンドメイドで実用的なものを作る個人事業主です。

31-34インチ/ディスプレイモニター用キャリングケース
45-49インチ/ディスプレイモニター用キャリングケース

↑こちらを製作する機会があり、ミシンを踏んでおりました。納期が緩いとはいえ、少しだけ【やる気スイッチ】が押せない日々を過ごしていました。

【やる気スイッチ】

やる気スイッチといえば思い出すCM

塾のCMです。私にもみんなにもこのスイッチが装備されていて、今日はOFFにしようとか、今からON!ができたらどんなにいいか。自分の中のスイッチは何だろうと考えてみました。

私のやる気スイッチは【目的】があれば結構動けます。このnoteも【30日は連続投稿する】という目的があるので続いております。できれば連続投稿を目指したいですが【やる気スイッチ】が継続できるか・・・。頑張りたいです🙂

やる気スイッチが切れたとき

私は旅が好きで、旅行会社のいろんなツアーに参加しました。大体は阪急交通とかJTBとかクラブツーリズムとかの添乗員さん付きツアーで旅行に行くことが多いです。今はコロナなのでだいぶ行けていませんが、通常だと年2回ぐらいのペースで行っていました。

普段はツアーに参加するのですが、南米ボリビアにある【ウユニ塩湖】に行ったときは、友人と相談して自分たちで飛行機と宿を取りました。行くのに2日間/滞在は6日間/帰りは3日間の日程で行ってきました。ウユニ塩湖へ行くにはボリビアのラパスからバスで行くか、飛行機で行くかのどちらかの選択になります。バスだと10時間、飛行機だと2-3時間で到着します。

バスの10時間がどうしても長く感じたので、高かったのですが飛行機を選択しました。ラパスもウユニ塩湖も標高約3700mの位置にある場所です。富士山より高い!。長時間フライトを経て、ラパスについたとき既に具合がおかしかったのです。そうです、高山病になっていました。それでも初めての土地なので、街歩きしたり塩湖へのツアーに参加したりしていました。

ウユニの街にはたくさんのツアー会社があります。ツアーというのは現地の旅行者向けに車をチャーターすることです。人数を募っていて、紙に名前を書き込んで予約します。通常8人がMAXで、人数が多ければ割り勘が安くすむのです。人が集まらなくてもツアーは遂行されます。

しかし、滞在2日目の夜に完全に【やる気スイッチ】が落ちて、その後2日間寝込むことになりました。

少しのご飯とトイレに起きる以外ずっとずっと寝ていました。一緒に行っていた友人は平気だったので、心配させながらも自由に過ごしてもらいました。高山病対策は、水を飲む、深呼吸する、ゆっくり動くぐらいしか対策がないです。最終的には下山するしかよくなる道はない!せっかく苦労してきたのになんてことでしょう。かろうじて残り2日間は回復して、お土産の買い物したり、ツアーに参加したりできました。

皆さんにおすすめします。
ウユニ塩湖へ行く際は【バス10時間】をおすすめします。高山病になりにくいと言われいています。しかし、高山病なるかどうかは誰にも分からないそうです。高山が地元の人でも帰省したら高山病になる場合もあるようです。何ともいえませんが、飛行機よりも順応ができると思います。

塩の大地
トリック写真が撮りやすい
水鏡は無風のときだけよ
フラミンゴ
塩のホテル(寄っただけ)
こんなパヤパヤ写真も撮れます
アイデア次第
綺麗な鏡
若くないので高く飛べない
ネタバレ写真
フォーゼと共に

ちなみにこんな写真を撮るのはスマホがいいそうです。

元気があればやる気はでる

約2日間やる気スイッチオフでぐったりしてましたが、復帰後に一緒にツアーに参加した人たちはとてもアクティブな旅人たちでした。めちゃくちゃ元気だったし、こちらも元気もらいました。世界一周中の人が2名もいたんですよ!しかも飛行機で回るやつ。一年ぐらい世界中をうろうろしている人もいて、ウユニ塩湖にいた日本人は世界を旅する人ばかりでした。その旅の通過点で一緒の写真が撮れたことは、とてもいい思い出でした。

何よりも旅はワクワクします。でも旅先では元気でいないともったいない😭元気でいれば、いろんなところ行けるし、モチベーションにもなる。目的があればやる気もおきます

早く色々収束してほしい、そして世界平和であることを望みます

No戦争!!!

日本人ほどいろんな国に受け入れられている国はない。これは先人たちに感謝です。

戦争反対


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?