見出し画像

【一眼二足三胆四力】

『一眼二足三胆四力』
(いちがんにそくさんたんしりき)

剣道で使われる言葉です。
剣道における意味はもちろん
人生の教訓にもなります。

柳生新陰流の開祖
「柳生但馬守宗炬」
(やぎゅうたじまのかみむねのり)
の書にあり
柳生新陰流の奥伝とされています。

まずは剣道に使われている
意味で伝えていきます。

一眼
 剣道では相手の目を見て剣の動きを察知します。

 もちろん動きだけでなく心を読むことであり
 集中力を高めていきます。
 いわゆる心眼でしょうか。

二足
 最初のうちはつい手元に注目しがちで
 足元がおろそかになります。

 小手先の竹刀さばきではなく
 腰や体が入った打ち込み
 つまり足の踏み込みが大切です。

 しっかり土台の基礎固めを
 しておく必要があります。

三胆
 胆とは「胆力」すなわち
 何事にも動じない
 気持ちや決断力のことです。

 どっしりと構え、瞬時に機を捉えます。

四力
 体力や筋力といった身体能力
 技を発揮する技術力のことです。

剣道の稽古や試合では➀から④の順で
有効打突ができるようになっています。

一眼二足三胆四力の言葉を聞いたときは
八字熟語(笑)ではと思っていましたが
稽古で試すと腑に落ちました。

未熟なうちはどうしても竹刀を
手先ばかりで動かし
上体もおぼつかないです。

外から見れば手で打突している
ように見えますが実際は
相手の動きを間合いや瞬き等を観て
足さばきをし、落ち着いた状態で
思いっきり手で絞り込んで打ちます。

技術は最後なのです。

つい打突することばかりに
重点を置きがちですがそれ以前に
心構えや基本の土台を築くことで
初めて技が修得できるのです。

試合に勝ちたいと思うときや
カッコつけて良いように見られたいと
感じているときは手先ばかりが動いて
芯がブレている状態です。


これらは日常生活や
ビジネスにも当てはまります。

それぞれ置き換えてみると

一眼は観察力、洞察力、着眼点、発想力

二足は本質力、育成力

三胆は不動心、度胸、決断力、落ち着き、冷静さ

四力は実行力、技術力

例えばいきなりセールスしようとして
売り込むのが四力だけで動くやり方です。

自分の商品・サービスは最高だ!

これを買わない人は損してるよ!

購入したらバラ色の人生が待ってる!

お財布から現金もしくはカードを
取り出して早く清算しましょう!

極端ですが四力だけで突き進むと
上記のような高圧的な感じで
押し売りしているでしょう。

客観的に見ると
そんなことするはずないでしょと
思われますが、悲しいことに
現実として行われているのが事実です。

相手の心情を観察して本質を理解し
落ち着いた状態で実践する。

当たり前のようですが自己中心になると
作話して暴走しがちになります。

一眼二足三胆四力は
心・技・体

肉体・感情・思考

優位性・安定性・拡大力

爬虫類脳・哺乳類脳・人間脳

全てにつながっていますね。

いずれお伝えしていく
宮本武蔵「五輪の書」
地・水・火・風・空

概念にも関連してきます。

剣道の言葉は嚙めば嚙むほど
武士道精神の深さが出てきて
人生に通じていることが
改めて実感しました。

心身の充実を図るためにも
武道の用語を見直していきます。

猛暑が続きますので
熱中症には十分に気をつけて
お身体大切にご自愛ください。

今日も読んでくださってありがとうございます。









  

 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?