見出し画像

チャクラを整えるとは自分と向き合うこと【第1チャクラ】

私は毎日、瞑想の中で自分のチャクラを整えています。私たちのエネルギーの出入り口がチャクラです。チャクラによってエネルギーがバランスよく循環すると、心身が整います。

では、心身が整うってどういうことか?というと、、、
「明るい心で心身ともに元気ハツラツと生活できる」ということです。そのような状態こそ「幸せ」なのです。

幸せって言うと、お金があるとか、誰かに幸せにしてもらうとか、なにかに成功するとか、人に認められるってことと考える人もいると思いますが、本来、幸せとは自分の中に存在するものです。

つまり、すでに自分の中にあるということです。でも、多くの人がそれに気づかず外側に幸せを求めてしまいます。

チャクラを整えるとは、自分と向き合うことであり、そうすることで自分の幸せとはなにか?を知ることです。

チャクラを整えるとは自分の幸せを知ること

なので、自分の幸せを知るために自分と向き合います。そのために心身を整えます。心身が整うって、とっても抽象的ですよね、じゃあ具体的にはどうするの?となるので、ひとつの方法としてチャクラを整えることを提案します♪

チャクラ全体の説明記事↓↓↓

第1チャクラを整える

今回は第1チャクラを整えます。
脊椎の基底辺りにある赤色の第1チャクラは、人間が生きていくための基本的なエネルギーです。このエネルギーがあるからこそ、私たちは安心していきていくことができます。

第1チャクラが乱れていると、生きていることさえ不安になります。整えることで、地に足をつけて安定した心身の状態を保つことができるのです。

【日常の中で整える】
ガーデニング・地面を裸足で歩く・海に足をつけるなど
グラウディングで大地や海とつながることで整います。
また「場」を整えるのも有効です。
部屋や職場などの清掃や整理整頓など

【瞑想で整える】
まずは基本の瞑想状態に入ります。
瞑想に入るまでと目覚め方は下↓↓↓の記事を参考にしてください。

準備が出来たら、脊椎の基底(肛門の少し上辺り)に意識を向けます。
赤く丸い光をイメージしてみてください。
最初は色がなくてもいいです。
大きさも形もどんなでも大丈夫です。

イメージすることに慣れていない場合は、
イメージしやすいもの、たとえば、
赤い風船とかボールでも構いません。

赤く丸いものをイメージ

力を入れず、ふわっとイメージしてください。
違う色になっても、あれ?違う!笑
と、笑い飛ばす感じでOKです。

もし赤い光を回転させられるなら
くるくると回転させてみてください。
別の形になっちゃった!など
イメージが勝手に変わるなら
それを楽しんでみてください。

ひと通りイメージできたら
(全然できなかったとしても)
気持ちいい所で目覚めてください。

なんでもそうですが、瞑想ももれなく「習慣」でしか上達しません。
何度もやっていれば赤い光が輝き出したり、くるくるとキレイに回りだしたりします。慣れてくれば、日によって大きさや輝きが違うことで、自分の状態が分かったりします。

毎日の習慣にして数分でも目を閉じて、呼吸を整えて第1チャクラをイメージすることで、自分自身の生きる活力が満ちてくるのを感じることができてきます。できる範囲で楽しんでイメージしてみてください♪

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?