見出し画像

『夏井いつきの「月」の歳時記』

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2018.09.15 Saturday)に掲載された内容を転載しています。by 事務局長・八塚秀美
参照元:http://info.e-nhkk.net/

一つの季語に特化して徹底解剖する歳時記の第四弾! 秋は「月」です!!

今回の新しいコーナーは、「沢山ある月の季語を、分かりやすく分類して、しかも目に見える形で解説したい」との副会長の思いから生まれた「月齢と月の季語のカレンダー」などの季語の解説です。
担当者に任命され、まずは「月」について知るところから始めた私ですが、季語が生まれた背景にある「陰暦」を知れば知るほど、日本人の生活の中にあった「月」というものを知ることになりました。そこから生まれたのが「陰暦の秘密」ページで、陰暦と現在私たちが使っている新暦とのズレの謎とともに解説しています。
月の姿を見れば、今日が何日であるかを知ることができた「陰暦」の生活! なかなかに魅力的で、きっと毎夜「月」を追いたくなることと思います。今回の私自身の一番の収穫は、月をみて「何日の月だ」と分かるようになったことかもしれません(笑)

もちろん、読者から投句された俳句が、超有名人俳人の俳句の横に並べられる目玉コーナーも、カラーページでどんと80句掲載されています! このシリーズで、ビジュアルデビューという言葉ができたとか……できないとか……(笑)俳句と写真との出会いにも驚きのある美しいページです。

そして、ローゼン千津さん担当の人気コーナー・サイエンスインタビューは、国立天文台の片山真人先生。月の俳句を例にあげながら、科学的にあり得るのか、あり得ないのか……というとてもユニークな切り口のインタビューです! 私たちが抱く月に対する素朴な疑問も同時に解決されていきます。

2018年の「中秋の名月」は9月24日(月・祝)とのこと! 名月の下「月」の歳時記を繙くというのも一興かもしれません。