まつたけ

ファミレスの社員から、物干し竿屋さん、IT企業、廃棄物処理業を経て、現在はデイサービス…

まつたけ

ファミレスの社員から、物干し竿屋さん、IT企業、廃棄物処理業を経て、現在はデイサービスで生活相談員とケアワーカーを兼務する主任をしています。43歳、嫁1人、猫2匹。多趣味なおじさんです(笑)介護LOVE、介護のお話をしたいのです。

最近の記事

3日坊主通信Vol.1

なんだか3日坊主が続く前提のタイトルってのも、どうかと思いますね(笑) こんにちは!まつたけです。 なんだかんだと忙しくしていますが、少しずつWordPressにも慣れてきました。 僕の自己紹介をそちらに書いたので、是非見ていただけたらと思います。 写真は、今日ご利用者様から頂いた、折り紙のコマです。 ではまたっ!

    • 無知の知と自己覚知

      思い立って行動する瞬発力は僕の良いところであり、思慮深さの足りないところと継続性のないところが僕の短所です。(ほんと表裏一体ですね) 本当に皆さんの文章は読みやすく、わかりやすいですね。自分の語彙力・文章力のなさを、5日目にして嫌というほど突きつけられました。 36歳から専門学校へ2年間通った時に、勉強は面白いなぁと感じたけど、本を読んだり文を書いたりは避けてきた事なので、もっとちゃんとやってくれば良かったなと後悔をしています… 介護実習の実習日誌も苦手だったなぁ… 1

      • おっちょこちょい だけど

        早とちりと言うか、おっちょこちょいと言うか、思考が足りないのか、ただただ浅はかなのか… 正直見切り発車ではじめたnoteですが、調べれば調べる程、本来の使用方法と違う事に気付きました(笑) WordPressで自分の記事を書きまくって、まとまったノウハウ等をわかりやすくまとめてnoteに公開するのが良いのかなぁと。 そして、そのワードプレスを使用したサイトの待望(?)のテスト記事が書けました! https://kinoko-nokonoko.com/待望のテスト記事 た

        • WordPressさん

          いやぁ、思っていたよりも複雑ですね、WordPressさん… 若い頃IT系企業で働いていた事があるのでチョチョイのチョイかと思っていたのですが、始めるまでに色々ややこしく、隙間時間ではなかなか進みませんね… まぁ、焦らずにいきましょう。 しかし、新しい事を始めるって楽しいですねっ! ではまたっ!

        3日坊主通信Vol.1

          ミモフタモナイ話

          何故ブログを始めようと思ったか?? それは、副収入を得たいから!です(笑) 残念ながら高尚な考えや、特別な経験がある訳でも、文章を書く事が得意な訳でもありません。 YouTubeやブログを見て、よし、やってみよう!と思い立ち3月1日noteに登録。 勢い余って(?)XSERVERを契約しドメインを取りました。1年分の料金を支払ったので、ガムシャラに1年間やってみようと思います。 まずは色々な文章を読んで、下手でもいいからとにかく書く事が大事との事だったので、1日1記

          ミモフタモナイ話

          介護現場におけるキャリアアップ

          介護の現場では、無資格でも勤務することが可能です。 初任者研修(旧ヘルパー2級)や実践者研修を受け、国家資格である介護福祉士を取得する流れが一般的かと思われます。 私の場合は、36歳の時にハローワークの職業訓練制度を利用し、介護福祉士養成の専門学校へ2年間通い、介護福祉士になるという、所謂「養成校ルート」で介護福祉士になりました。(詳しくはまたの機会にプロフィールで書きたいと思います) 2015年4月に社会福祉法人へ入職し、デイサービスで勤務して丸5年となります。 今年は

          介護現場におけるキャリアアップ