見出し画像

空室ができたら

一番好きな言葉は「満室」です。逆にアパートに空室が出るとストレスです。頭の片隅に空室の悪魔が棲みつくのです。ガツンとくるのではなく、毒攻撃でじわじわHPが減っていく感じのストレスなんですよね。

空室が出たらどうするのか。
特に僕の持っているような3点ユニットの狭いワンルームなんて競合が多すぎます。似たような物件近くに何件あるやら。自分の取り組み方を紹介していきます。

修繕、クリーニングをする

入居付けできてから修繕をするといった話も聞いたことがありますが、汚れた壁紙、コーキングが黒くなったキッチンを内見で見たら入りたくなくなりませんか?

壁紙が汚れていたらクロス屋に連絡をとって張り替え、暮らしのマーケットでハウスクリーニングの依頼をしてください。めんどくさいなら管理会社にお願いするのもアリです。マージンが乗っているので割増と見てください。

幸い、大きな修繕と必要としたことがないのでエアコンクリーニング込み3万円のハウスクリーニングで事足りています。

管理会社に状況確認をする

そのアパートの管理会社に毎週、状況確認していました。
suumoで問い合わせがないか、内見依頼がないかなど。

2ヶ月以上、こう着状態で連絡があっても、保証会社落ちなど条件があまりよろしくない入居希望者でお断りも続きました。

マイソクをもらって、自分で客付けの努力をしました。

ECHOES、ウチコミの登録

ECHOESは個人でもsuumo、at homeなどに登録して、反響が見えるサービスで1部屋x3,000円
ウチコミは無料で登録、客付けがうまくいけば一定金額支払いでした。

ウチコミから入居希望がありましたが、初期費用を払うお金がなく毎月の家賃にプラスしての支払い希望という難ありな感じがしたのでお断りしました。
3万円台の家賃なので初期費用の10万円すら払えないとなるといずれ家賃滞納する可能性ありと考えました。

最寄りの主要駅付近の客付け会社に飛び込み

1駅先に主要ターミナル駅があり、そこ周辺の客付け業者さんに飛び込みました。マイソクと菓子折りを持って2日に分けて30社以上入りました。
アポ取ったら回りきれないので全てアポ無しでいきました。

賃貸不動産会社なんて塩対応されると思いきや、どこも話を結構聞いてくれました。業者さんのお客様は大体1回の縁でしかない入居者よりもずっと繋がっている大家なのかもと思いましたね。

現在の市況を聞いたり、その不動産会社のホームページに物件を載せてもらったりしました。
足を使ったので「大家、やってるな」と実感しました。

結局、管理会社さんが決めてくれた

色々、動いてみたものの結果的に管理会社さんが入居付けを決めてくれました。それも3部屋も。

3月の繁忙期だったので一気に決まりましたね。
管理会社さん、本当にすごいわ。

今回課題もあって、ECHOESさんに先日電話をいただいて、「写真の撮り方」でだいぶ見え方変わりますよとご助言もらったり、客付け業者さんに飛び込んだ時に入居決めてくれたら担当営業さんにキャッシュバックキャンペーンなど、もっとモチベーションが上がるようなことをやればよかったです。

最後に

持っているのが独身向け物件なのでそう遠くないうちにまた空室が出るでしょうから、その時はもっと早く空室が埋まるように働きかけたいですね。

満室になると、ホントにやることがないんですよね。
ただ寝ているだけで家賃が入ってくる幸せ状態を当面楽しみたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?