見出し画像

レッスンの風景 26

レッスンってどんな感じ?をお伝えしている
9月の30-day challenge
ーーーーーーーーーー
(26)

Evaluation 評価 通知表 みたいなものは
E-Co-La!では作成しません

保護者の方にも
必要な時だけご連絡させていただくくらい

上達した点や 素晴らしいパフォーマンスは その都度
レッスンの中でご本人に直接お伝えしていますが
評価表は作っていないんです


なぜか?

自己評価を優先するためです

誰かと比べて上とか下とか
合格だとか不合格だとか
評価される機会はもうすでに十分にあり

科目としての英語なら
そちらを目安にしていただいています

プライベートレッスンなわけなので
以前の自分と現在の自分
その成長をご本人が感じられるかどうかが大切

ご自分はどう感じるのか?

できたという感じ
できなかったという感じ
やれたという感じ
もう少しという感じ

ご本人が感じている感覚を優先して
それを肯定できるよう促したい

他者からの評価に頼ると

相手の期待値を意識したり
それを満たすように行動したり

自分以外の視点を中心にして
外側の評価が基準になってしまう

ご自身を過小評価する生徒さんは
とても多いと感じます


モチベーションも 目的意識も 環境も

何が大切で 何をしたいのか
何が自分にとって喜びなのか

それを自覚できて
それを肯定していくことで
ご自身が育てていくものと思っています

そうすれば 外側に影響されることなく
自分の感覚や努力を 肯定し 認め
目指すものにしっかりと向かっていけます

なにより上達が早い!

評価表がないのは
そういう理由からです

📈