見出し画像

やりたい仕事やキャリアプランがない方に、とりあえずIT会社をおすすめする理由3選

  • 就職しろと言われたが、どこにすればいいかわからない

  • 将来何をしたいかが浮かばない

  • 結局、働くんだったらどこでもいいんでしょ?

就活や転職を考えるとき、「どういう仕事をしたいのか」が思い浮かばない・・。
こんな悩み、あると思います。

とりあえず会社員になるという考えでも、どうせなら将来のためになる業界に入っておきたいですよね?

今回は、将来どんな仕事をしたいかがわからない方に、とりあえずIT会社に入っておくことを理由も交えておすすめする記事となっております。

★やりたい事がないならIT会社に入っておくべき理由

  • 現代において、「ITスキルは必須スキル」

  • 求人が多く、かつ入社するのに特別な資格・スキルが不要

  • 独立も視野に入れることができる


とりあえずIT会社に入ることをおすすめする理由3選


ITスキルはもはや必須スキル

皆さんはスマホを日常的に使ってますよね。
もはやスマホを触らずに一日を過ごすということがほとんどなくなっている時代です。

また、IoT家電も普及し始め、ネットにさえつながれば生活をより豊かにしてくれます。こうしたガジェットを使いこなすには、ITスキルは必須です。

「ネットにさえつながれば」便利ですが、逆に言えばネットにつながらなかったら今までの家電と何ら変わりのないモノと化します。

むしろ、通信機能がついている分、割高だったりも・・・

かと言って、自分でIT関連の書籍を買って勉強するというのも難しいですし、そういった書籍は専門用語がこれでもかと羅列されているので、読むことすら苦行になりえます。
そうであれば、今まで通りの家電を買ったほうがよほど安上がりです。

IT会社に所属すれば、それこそ嫌でもITスキルが身に付きます。

仕事に直接かかわりがなくとも、自然とITに関する情報が耳に入ってきますし、先輩や同僚からいろいろなことを教わることができます。

また、今の時代はパソコンを全く使わずに仕事する会社というのはほとんどないことも挙げられます。紙の資料が大好きな役所であっても、パソコンを使って仕事をしています。

パソコンを使わない仕事といえば、作業服を着て大きな機械装置を操作するような仕事が当てはまりますが、これには特別な資格が必要なことがほとんどです。

「パソコンの操作ができる」というのは、どんな業界でも入っていくことができるほど、潰しのきく汎用的なスキルを身に着けたというのと同義です。

そして、場所を選ばずに仕事ができるIT業界は時代に即しているとも言えます。今後も安泰な業界だと思いますので、検討してみてはいかがでしょうか。

求人が多く、特別なスキルは不要

IT会社は求人が豊富です。
パソコンとネットワーク環境さえあれば仕事ができますし、電気工事士のような特別な資格も不要です。

昇格したり、自分のスキルをより高めたいという思いがあれば入社後に資格を取るのもありです。
資格を取れば、手当てを受けることもできるのでモチベーションにもつながります。

初めから業種を決めて学んできたのであれば別ですが、「特に何をしたいかが決まっていない」方は資格は普通自動車運転免許しかもっていないということもあるでしょう。

たとえ無資格でも、実力をつけていけば容易に上に立てる業界がITなのです。

視野が広がり、独立も視野に入れることができる

IT会社が世にあふれているのは、特別な道具が必要なく、独立しやすいからです。
YouTuberにしてもブロガーにしても、ITスキルがあるからこそできるのです。

現在では「独立の仕方」のような本や記事がありふれていて始めやすい環境ではありますが、一定以上のITリテラシーがなければ詐欺にあう危険性もあります。

インターネットで検索すれば有益な情報を得られる時代ですが、毒にも薬にもならない無益な情報も多く存在し、それに騙される恐ろしい時代でもあります。

一方、IT会社で働いていれば、最低限度のITリテラシーを身に付けることができます。

将来独立して仕事をしたい方にも、ITスキルは必須ですので、一種の通過点として検討するのもありと思います。

また、社会人経験は一度でも通過しておいたほうがいいので、そういった意味でもおすすめです。

加えて、IT会社で働いている人は、「最初からIT会社で働きたくて就職した」という人は案外少なく、他業界から転職してきた人が多いのも特徴です。

例えば、魚屋だったり、卸売市場だったり、カラオケ屋の店長だったり・・・

要するに、IT一本で今までやってきた方って、意外といないんです。
なので、そういった方々と一緒に仕事する機会があれば積極的に会話していろんな業界の話を仕入れるのも面白いかもしれません。

その業界に興味が出てきたなら、転職を考えるのも一手です。

まとめ


★IT会社に就職することをおすすめする理由は・・・

  • 今の世の中で必須なITスキルを手っ取り早く身に着けることができる

  • 特別な資格やスキルが必要ないので就職しやすい

  • 独立を視野に入れるとしても、ITスキルを身に着けるついでに社会人経験を得られる

特に、特別な資格がなくても就職しやすいというのは大きなメリットです。

ただ、最低限社会人として通用する「お作法」と、キーボードとマウスを操作できる程度のパソコンスキルは必要にはなってきます。

また、ITはブラック会社が非常に多い業界ですので、求人情報はよく読むことをおすすめします。

未経験歓迎や、アットホームな職場など怪しい文言には騙されないように!

世の中には求人情報には調子のよいことを書いておいて、実際はブラックという会社も多数存在しますので・・・。

少なくともいえるのは、「ITがわかれば食いっぱぐれることはない」ということです。
ITスキルに加えて会計と英語がわかれば、将来困ることはないでしょう。

私も特別やることが決められず、結局流されるまま、適当に契約職員になった経緯があります。
現在はIT会社でSEとして働いているわけですが・・・。

今の会社がいいかどうかはともかくとしてIT会社に就職してよかったと思っております。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?