見出し画像

情報を選ぶ

息子のサッカー体験に行ったのに、ボールを蹴る前のジョギングで息子は離脱して、みんながサッカーしている中、お昼ご飯を食べていた高司です。
#それはそれでいい

さて、今日は「情報を選ぶ」について考えていきます。

連休でキャンプに行き、スマホを触らない生活をして帰ってくると他の方の発信量の多さに圧倒され、そこに追いつくまでに時間がかかってしまいました。

なんかとりあえず情報を見て終えてしまうことに時間を奪われてる感じがしてます。


【▼やらないことを決める】
4連休の中に自分の時間をほとんど組み込まなかった自分の問題ですが、この先のSNS との付き合い方を考えるきっかけになりそうです。

特に今年は様々なオンラインでの学びの場やコミュニティに参加させてもらっています。

今は「楽しそう」とか「とりあえずやってみよう」という気持ちから、とにかく色々なことに手を出していますが、そこに問題があるのかもしれません。


自分が目指しているところに向かっているかを考え、取捨選択する…

簡単に言うと、なんとなく見ることをやめようと思います。
そのために他の方の投稿にコメントをすることを自分に課そうと思います。

そうしていくと、自分がコメントしない内容はどんどん入ってこなくなるだろうから。


SNSのよさの一つである、異世界を知ることと離れていく気もするのですが…
自分から情報をとりにいく環境をつくりたいです。

#学び合い #教育 #自己理解

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?