見出し画像

【検証】 StableDiffusion3.0-Turboでアイテム画像生成は何秒かかる?


はじめに

こんにちは、助六です。
今回はマリオカートのアイテム抽選をAIで毎回生成させるという企画で、少し検証をしましたので、その内容についてです!
詳しい企画の内容は以前ブログにしております。


検証内容

企画上は現在最速の名高い「StreamDiffusion」を外部呼び出しで使用するのですが、API作る部分がめんどくさいので、何か他のモデルでいいのないかなというところから(もちろん無ければStreamDiffusionを使用します)、
ちょっと速そう名前をしている「SD3.0-Turbo」を使ってみることにしました。


検証結果

下記のようなデモ画面で通信の所要時間を計測しています。

ボタン押してから経過時間計測開始
画像が生成されたら経過時間の計測をストップ

結果は「8.013499 秒」でした!
中学1年生男子の50m走の平均タイムの「8.37秒」ですので、中学1年生男子の50m走を脳内で再生していただくといいかと思います。
画像生成にしては速いのかもしれませんが、今回は少なくとも2秒は切りたいので使えません。残念でしたが、引き続き本命の「StreamDiffusion」以外で使えそうなモデルがないかを検証していきます!


最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます☀️
開発過程や成果物、技術的な発見も発信していきます!
Xで情報発信も始めました。
「AI×ゲーム開発」にご興味ある方はフォローしていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?