マツダ ロータリーレンジエクステンダー開発中止の報道のファクトチェック

日経がまあまあスクープを出して、それにマツダに内容確認して反論する記事が出た構図。どちらの記事も読んでの自分の考えをまとめる。

7/5追記。
ロータリーレンジエクステンダーの開発中止の事実はないとの記述。
これが正確かなぁ。分類もしっかりしているし【10/3:追記】

7/14追記。
ロータリーレンジエクステンダーの開発中止とP3に記述。
『ロータリーエンジンはもともと、レンジエクステンダー(航続距離延長装置)EV、HEV、PHEVの3種類に使うとしていたが、レンジエクステンダーについては開発を中止した』

10/3追記。
MAZDA USAサイトでシリーズプラグインハイブリッドのリリースを公表。

https://www.mazdausa.com/vehicles/electric/mx-30-electric-hybrid
※つらつらとマツダ様からUSA公式の情報得ました。ありがとうございました。https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2021/10/02/112917

Planned for release in 2022, the Mazda MX-30 model line expands to include a series plug-in hybrid. It combines all the benefits of Mazda’s electrification technology with a rotary generator to charge the battery, 

レンジエスクテンダーEVはリリースしてない
 →日経の記事と相違はない。
 →レスポンスの記事はロータリーレンジエクステンダーをPHEVに分類しているところが不正確。

レンジエクステンダーEV開発中止の証明はメーカーしかできないので(開発継続していたことの証明は発売さえすれば良い)、あとは後のリリースを見ていくしか無い状態ですかね。開発中止が正解だったかどうかは不毛だからもうやめようかな、、、(フリーライター中尾氏の記事が不正確なのが気に食わないんですよね)

少なくとも10/3の時点で日経は間違っていなかった。
なによりやっぱりロータリーの発電機は死んでなかったから嬉しい😊
EVの航続距離伸ばすのは、LCA、WtoW視点でいってもバッテリー技術開発の時勢に任せるスタンスですかね。賛成。


***************************************************************************
大まとめ

どちらが正しいかは(将来歴史を振り返らないと10/3)わからない。けど、日経がんばれ

小まとめ

・レスポンス(中尾真二氏)の記事は、マツダがロータリーレンジエクステンダーをPHEVに分類していれば、記事内の日経に対する反論は正しい。→PHEVに分類しているので、技術説明会との整合はしていた。【10/3追記】
もしPHEVではなくEV(ロータリーレンジエクステンダーはCARBが言うようにBEVx、フェールセーフ)と分類していれば、レスポンス(中尾真二氏)の反論が正しいとは言えない。
→そもそもxEV計画ではどちらもあり得るとしていた。私の認識不足。申し訳ない。ただし、発電用ロータリーは2種類あるから日経は正しく分類して記事を出してはいます。【10/3追記】

・レスポンス(中尾真二氏)の記事には日経記事内容の曲解、ロータリーを使った電動化開発中止、ロータリー中止、が含まれており、記事として信用できない。【10/3時点で変わりなし】

・日経が正しいかはわからない。【10/3時点でも変わりなし。だが、間違ってはいない】

・日経の方が言葉を選んで記事を書いていると思える。

ということから、レスポンス(中尾真二氏)の記事が出た後の大多数の反応に反して、日経の肩を持ちたい。
**********************************************************************************

ファクトを別にすれば、良くもレスポンスはこんな素人記事を載せましたねって感じ。ファクトチェックも甘い。レスポンス(中尾真二氏)が正しかったら脱力しちゃう。

以下、ファクトチェック。

■日経(清水記者)の記事要約

タイトル通り。(1)ロータリーレンジエクステンダー(EV)は中止、(2)PHEV(3)HEVに開発に力を注ぐ。
(2)についてはMX-30のPHEVを22年に投入する。ロータリーエンジンには言及していない。(3)についてはロータリーエンジンを使ったHEVは25年までに投入する。駆動に使うとか、発電機として使うとかは言及していない。

■レスポンス(中尾真二氏)の解説記事要約とファクトチェック
日経が「ロータリーエンジンを使った電動車の開発を中止した」と記事を出したが正確ではない。
→ダウト。そのような内容を記述をしていないしロータリーエンジンを使ったHEVは25年に出すとまで言っている

日経の記事を見てMX-30のレンジエクステンダーが発売中止になったのかと思っただろう。
←これはわかる。そう言ってるし。

マツダに聞いたら6/17の電動化に関する製品計画を変えていないとのこと。→なるほど。

製品計画のPHEVの5モデルのひとつは、MX-30のロータリーレンジエクステンダーだった。
→マツダはPHEV5モデルにロータリーレンジエクステンダーEVを含んでいたか?含んでいたとしたら、製品計画が変わっていない以上ロータリーレンジエクステンダーEVは中止になっていない。日経の記事に一部間違いがある。含んでいなかったとしたら、日経の記事は間違いと言えない。

HEVの5モデル中にロータリーHEV(シリーズハイブリッド)の可能性があると確認した。

→日経清水記者もロータリーHEVが25年に出るといっているので、同じことを言っている。

マツダの電動化計画では「ロータリーエンジンの出力を駆動力に使うタイプのハイブリッド」について言及がなく、マツダ広報も製品計画13台のなかにはロータリーエンジンを搭載したストロングハイブリッドモデルは含んでいないとしている。日経の記者はこれを「ロータリー中止」と解釈したと思われる。

→ダウト。ロータリー中止とは言っていない。あくまでロータリーレンジエクステンダー(EV)は中止、ロータリーエンジンを使ったHEVは25年までに投入と言っている。ロータリーを駆動に使うことは言及していない。(かなり慎重に言葉を選んでいるようにも見える)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?