見出し画像

神様だって一緒にメシが食いたい!

エジプトに続き、最近はギリシャ系の神様が来てくれます。
それで気付いたんですが、神話で一応人間の部類に入ってる登場人物でも、実は神様(宇宙人)だった方が多いようです。
とりわけギリシャ神話の英雄って人間離れした話ばかり残ってますし、もう今更驚きませんがねw

建設現場によく来る神様

1月末に、ギリシャの英雄でメジャーなアキレウスという神様が来てくれました。
多分アキレス腱の名前の元になった人です。

送られてきたイメージはグリークヘルム(モヒカンみたいな頭防具)に立派な金属鎧を装備した逞しい男性でした。首や肩の筋肉がモリモリで鎧が窮屈そうです。
金髪で顔はジョ…まあいいや、要するにかなり濃ゆい顔立ちですw

体つき的にアスリートのサポートなのか聞いてみると…


「いや、俺の仕事はこういう人達のサポートだ。」


と、グリークヘルムを外し黄色い工事ヘルメットに被り換えました。どこからヘルメットをw


「俺は建設現場をよく見に行っているんだ。タフな人間はサポートしがいがある。」


ガテン系の仕事のサポートですね。人間の仕事のサポートをしてくれてる神様が相当数いらっしゃるようですが、サポートの部門はどうやって決めるんですか?


「やっぱり興味のある分野の人間のサポートだな。高次の存在と一口に言っても、人間の何に興味があるかはそれぞれ違うんだ。」


本当にサポート分野は多岐にわたりますよね。花屋さんに水道屋さんにアスリートに食品加工に…(興味ある方は過去記事探してみて下さい)


「地球の仕事は全てに高次の存在がついて見ている。どんな仕事であってもだ。」


でもアキレウス氏はギリシャの神様ですよね?日本の建設現場に来たりもするんですか?


「俺達は場所の制限は受けないから、どこへでも行くぞ。祈りを感知したら同じ分野をサポートしている手が空いている存在が行くんだ。祈りが無くても見ている場合もあるがな。」


そういう時は何を見てるんですか?


「日本の現場に行った時だと仕事内容の他に重機とか、昼メシとか。」


アキレウス氏はユンボ好き…と。_φ(・_・
昼メシ?人間の食べ物が気になるんですか?


「君達の日常のメシが俺達にとっては驚きと感動の連続なんだ。特に弁当はどんなおかずの取り合わせで来るのかが面白いんだよ。」


何か地球の食べ物の話をする方多いなー。
でも確かにお弁当って各々の個性があって良いですよね。


「何より食べている人間が嬉しそうなのが一番嬉しい。よく働きよく食べるっていうのは、簡単そうに見えて実はとても大事な事なんだ。」


うんうん。わかります。お昼食べてる時ってみんな幸せになりますよね。午前の仕事頑張ると美味しさもひとしおですし。

ファスティングについて

今流行りのファスティング(断食)についてどう思いますか?


「食事の適量は人によって違うから、ファスティングはそれを見極める良いきっかけになる。出すエネルギーと補給するエネルギーのバランスが崩れるから体調不良になるんだ。」


ファスティングやって体調が良くなったって人の話も聞きます。そういう人は今まで食べ過ぎてたんですね。

「何も大食いが悪いって話じゃない。沢山食べないと持たない人もいるし、色んな人がいて良いんだ。」

私は肉体労働じゃ無いけど、少量でも三食食べないと気持ちが悪くなります。


「そう、自分の体のリズムを知るのが大切だよ。」

『いただきます』のもう一つの意味

あと食べ物ついでにお聞きしますが、高次の存在の中にはそれどう考えてもお供物に上がって来ないでしょうっていう人間の食べ物が好きな方がいらっしゃいます。それは人間が知らない間に、高次の存在が味見してるんですか?


「俺達は人間が許可していない物を勝手に食べたりはしない。」


不意に『いただきます』のワードが頭に浮かびました。
もしかして、『いただきます』は高次の存在へのどうぞ食べての許可なんですか?

「日本の場合はそうだ。外国でもそれに代わる食前の祈りが同じ意味なんだよ。」

そんな解釈もあるなんて知らなかった…
昔こんな記事書いたけど。

“美味しく戴く”事の重要性

だから炒め物とか、え?って思うような食べ物の名前が時々出てくるのかw


「もし君達の昼メシを食べて良いのなら、いただきますの後に一呼吸おいてから食べ始めて欲しい。その食べ物が好きな高次の存在が喜んでエネルギーを食べに来るよ。」


減るもんじゃ無いし、私は大歓迎ですよ。
そうかー、高次の存在は本当は人間と同じ釜の飯を食べたいんですね。

ラーメン屋で人数より一つ多くお冷を出されたら…もしかしたらお店の人には彼の姿が見えたのかも知れませんw

アキレウス氏、有難うございました。