見出し画像

米国OP建玉(2022年8月5日)

8月の米国相場はまずまずのスタートとなりました。決算発表が集中しており、決算で右往左往される1週間でしたね。

全体的にグロース株に強さが戻った感じですが、本格的上昇の為には、1,2度押し目を迎える必要もありそうですね。

それでは今週のご報告です!

①Doximity(DOCS)

【DOCS】(左)月足(右)週足

週足ではしばらく好調だったDOCSですが、今週発表された決算発表が嫌気され金曜日にかなり売られました。決算発表後の時間外では▲14%も下げる展開もありましたが、相場自体は寄り底となって▲7%の下げにとどまりました。

ターゲット・バイイング(ターバイ)

決算発表後の▲14%の下げを見て、ちょっと売られすぎのような気がしましたので、寄りで30Pを売ってみました。その後、株価は上昇したので、現時点では上手くプレミアムが剥げてます。

ただ、現物株を取得するつもりはないので、よいタイミングで利確ができればと思っております。


保有建玉
30P@1.48(-1枚)⇒ 0.87 ※9/16満期


カバード・コール(カバコ)

来週満期の50Cの指値が刺さり利確しました。ちょっと株価が決算発表後で乱高下してたことと、IV % Rankが低かったので、とりあえず新規のコール売りは見送っております。来週どこかで売りたいと思います。

決算発表により暴落しているDOCS株ですが、Market ChameleonのIV30を確認すると、24.1ポイントも下げており、また、IV % Rankがなんと0%です!

これは、過去1年間で一番低いIVという意味です。普通、暴落すればボラは上昇すると思うのですが、個別株だとこんなこともあるのかな?ちょっと信じられないです。


決済建玉(+18,425円)
50C@1.55(-1枚)⇒ 0.15(+18,425円)

保有建玉
60C@2.20(-1枚)⇒ 0.94 ※12/16満期
現物株@60.00(200株)⇒ 37.31(▲38.82%)


②Fisker(FSR)

【FSR】(左)月足(右)週足

FSRも今週が決算発表で、かなりボラの激しい展開となりました。電気自動車の会社ですが、売上はないので、決算であまり動くイメージがなかったのですが、発表後に11.4ドルまで上げる展開もありました。終わってみれば、10.17ドルで大きな上髭作っただけでした。

ターゲット・バイイング

来週満期の9Pはプレミアムが剥げてきました。こちらは権利行使されてもOKなので、このまま満期まで放置。おそらく権利消滅となるでしょう。

今回、大きく上げた後に下げる場面もあったので、9/9満期の9Pターバイを1枚追加しました。これも権利行使OKなので放置です。


保有建玉
9P@0.57(-1枚)⇒ 0.08 ※8/12満期
9P@0.50(-1枚)⇒ 0.57 ※9/9満期


カバード・コール(カバコ)

今週満期だった11.5C、10.5Cは、ATMに近づいたり、ITMになったりしましたが、結果的には株価が下がり、指値が刺さって利確しました。新たに11C(8/26満期)、11.5C(9/2満期)、12C(9/9満期)を売りました。


決済建玉(+8,816円)
11.5C@0.28(-2枚) ⇒ 0.05(+4,563円)
10.5C@0.42(-1枚)⇒ 0.05 (+4,253円)


保有建玉
12.5C@0.19(-1枚)⇒ 0.03 ※8/12満期
11C@0.26(-1枚) ⇒ 0.26 ※8/19満期
11C@0.30(-1枚)⇒ 0.38 ※8/26満期
11.5C@0.30(-1枚) ⇒ 0.27 ※8/26満期
11.5C@0.35(-1枚)⇒ 0.27 ※9/2満期
12C@0.30(-1枚)⇒ 0.33 ※9/9満期

現物株@16.17(600株)⇒ 10.17(▲37.09%)


③Pfizer(PFE)

【PFE】(左)月足(右)週足

PFEは今週は弱い展開でした。月足チャートを見ると、MACDがデッドクロスしそうです。いよいよ、下落が開始しそうですね。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週はトレードなし。

ちょっとチャート見ると下げてきそうな感じがしますが、こちらのLEAPSは満期をもって現物株にしようと思っているので、このまま保有します。PFEはコール側も累計でマイナスなので、ここで損切りはしたくないですね…


保有建玉
54C@0.28(-1枚) ⇒ 0.14 ※9/2満期
35C@18.5(1枚)⇒ 14.93(▲19.30%) ※2023/2/17


④Honeywell(HON)

【HON】(左)月足(右)週足

HONは今週も堅調でしたね。週足MACのゴールデンクロス、月足MACDのヒストグラム反転は強い証拠ですね。また、週足はローソク足とMACDが強気ダイバージェンスを発動しております。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週満期の192.5Cが指値が刺さって利確となりましたので、新たに9/2満期の200Cを売りました。

LEAPSロングがプラ転してきたので、コール売りが利確できたタイミングで、収支プラスなら精算しようかなと思っております。しばらく静観でしね。


決済建玉(+9,933)
192.5C@1.00(-1枚)⇒ 0.10(+9,933)

保有建玉
200C@0.65(-1枚)⇒ 1.14 ※9/2満期
145C@55.00(1枚)⇒ 52.38(▲4.76%) ※2023/6/16


⑤DISH Network(DISH)

【DISH】(左)月足(右)週足

DISHも今週が決算発表でした。好決算が好感されて株価が上昇しております。先週まで過去最高水準のIVでしたが、一気に下落しております。いよいよ株価も反転か。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週満期であった20.5Cを決算前に利確。新たに、8/26満期の19.5Cを売りました。

コール売りは決算発表を待って売った方が良かったかな…さっそくATMまで担がれてます💦まあ、まだ満期まで長いし、時間的価値が下がるのを待ちます。


決済建玉(+2,548円)
20.5C@0.35(-1枚)⇒ 0.10(+2,548円)

保有建玉
19.5C@0.25(-1枚)⇒ 0.88 ※8/26満期
22.5C@13.70(1枚)⇒ 4.54(▲66.86%) ※2024/1/19


⑥International Paper(IP)

【IP】(左)月足(右)週足

週足の9週線、13週線、26週線がいずれも下向きで株価の上昇を阻んでおりますね。また、これに叩かれて下向かう展開もありそうですね。

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ブル)

今週はトレードなし。45Cは来週あたり指値ささるかなぁ…


保有建玉
45C@0.35(-1枚) ⇒ 0.10 ※8/19満期
37.5C@12.00(1枚)⇒ 7.51(▲37.42%) ※2024/1/19


⑦Consumer Staples Select Sector(XLP)

【XLP】(左)月足(右)週足

週足は相変わらず強い値動きですが、最終的には26週線がレジスタンスになりました。週足MACDもゴールデンクロスしそうでしない。ここら辺で下げてもらえるとありがたいのですが…

LEAPSダイアゴナル・スプレッド(ベア)

今週はトレードなし。71Pがそれそろ利確となりますかね。


保有建玉
71P@0.60(-1枚) ⇒ 0.33 ※9/2満期
70P@5.45(1枚)⇒ 3.82(▲29.91%) ※2024/1/19


今週の収益

今週の結果は下記とおりとなりました!

【今週の収益】

今週も確定収益を上げることができました。先週から開始している満期を待たずどんどん利確している効果が表れていると思います。

含み損はDOCSの下落を受けて増えてますが、総資産は先週から変化ないので、今回の確定収益が寄与したかなと思います。

8月はFOMCの予定がありませんが、今週発表された雇用統計はとても強い数値で、今月のCPIもインフレ悪化の予想が高くなってきて、まだまだ、不安要素が多い相場が続きそうです。

ただ、持ち株と建玉は少しづつ上昇の兆しがでてきましたので、安易はコール売りをしないように注意したいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。来週もがんばります!

ありがとうございました!