見出し画像

 チケットの先行抽選について思う事

 少し前にSNSで先行抽選で当たったのに、ライブの席の場所が良くないというのを見かけたので僕なりの考え方を書いておこうと思います。

 そのライブチケットが、運営が決めたエリア事に料金が違ってその違うエリアの中での席の良し悪しは分かるのですが、すべての席が抽選で決まる場合は、どうしようもない席の事もあれば、いわゆる凄いいい席もあると思います。
 その事を考えると、先行抽選は、最初の抽選で当たる・・・その意味は、そのライブで席が確保されたという意味としてとらえる必要があるのであって、先行抽選で当たったからといって、良い席が当たる訳ではないという前提を持っていないと、心がモヤモヤするのではないか?と思います。

 つまり先行抽選で当たるという意味は、先行抽選の後の二次抽選や、一般抽選に必要なシリアル等を手に入れる必要がない・・・必要以上に費用を使う必要がない事と、抽選に当たらないという心の不安から解放されるという意味だととらえるといいと僕は思います。

 僕自身も、優先入場券を申し込む時がありますが、当たる事もあればハズレる事もある・・・当たったとしても、早く入れる番号の時もあれば、優先入場でも遅い番号の時もある・・・それもまたその時の運であると思っていますし、早く会場に入場できればいいなと思って申し込みます。

 どうとらえるのかは、その人次第ですが、自分がより幸せな捉え方をしたほうが楽に生きれると僕は思っています。

 読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?