見出し画像

なるほどCOEとは何か?がうっすらと分かった事

 気になっていた猿田彦コーヒーさんで丁度ドリップでグアテマラ2021COE#1 EL INJERTO I GEISHA WASHEDが飲めたので頼んでみました。

 僕自身は、COEという品評会はコーヒーの水準を上げるのには素晴らしいが、本当にその上位にくるコーヒー豆の美味しさと値段が釣り合わわないのではないか?必要以上に値段が吊り上がるだけなのでは? と感じていた所に一位になったコーヒーとの事でしたので頼んでみました。値段は一杯800円でしたので妥当な値段だと思います。

 味は、フルーティー感もあって美味しかったのですが、ドリップとはいえバリスタ本人の手入れドリップではないのでこれが本当にそこまでの味か?わかりませんでした。勿論マシンドリップも平均的にコーヒーのドリップで淹れれるので効果的なのですが・・・

 そのコーヒー豆が販売されていたのでその豆を購入して知り合いのコーヒー屋さんに特別に淹れてもらいました。

 淹れてくれたバリスタさんにも飲んでもらいましたが、バリスタさんもこの酸味は美味しいと言っていました。さすがCOE一位だと納得していました。僕自身もフルーティー感の情報は多いがその情報がまとまっていてなるほどこれがコーヒー品評会の意味か・・・と思ったのです。

 読んでいただきありがとうございます。

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?