マガジンのカバー画像

コーヒーと紅茶の話

305
運営しているクリエイター

#いま私にできること

アイスカフェオレ(ラテ)の魅力について書いてみる

アイスカフェオレ(ラテ)の魅力について書いてみる

この暑い時期になるとアイスカフェオレやアイスカフェラテが美味しい時期になりました。なにが僕にとって魅力的に見えるのかを書いてみようと思います。

混ぜるのが楽しい

写真みたいなコーヒーの部分とミルクの部分が分かれている場合は、混ぜる工程が楽しいのです。コーヒーとミルクが混ざっていく姿を見るのが楽しいですね。

ストローでかき混ぜて氷が奏でる音を楽しむ

ガラスの器だとストローでかき混ぜると氷がガ

もっとみる
カフェオレの新しい世界を知りました

カフェオレの新しい世界を知りました

今まで飲んできたカフェオレのほとんどは、深入りの焙煎の豆か、ブレンドが大半を占めていましたが、この数年は、シングルオリジンでカフェオレを作るお店も出てきました。僕は個人的には、シングルオリジンで作るカフェオレが美味しいと思っています。

特に感動したのは、ゲイシャの豆でカフェオレを作ったカフェがあった事です。これには感動しました。そのお店では、日替わりでカフェオレを提供していたのですが、たまたま僕

もっとみる
紅茶の魅力について書いてみる

紅茶の魅力について書いてみる

僕は、紅茶も好きです。紅茶について僕が他の人から聞くのは、淹れ方が難しいと聞きますが、実は許容範囲が広い奥深い飲み物だと思います。

もちろん教科書通りも美味しいのですが、ズボラにいれても美味しいのです。もちろん茶葉のレベルが高い事が条件ではありますが・・・・

僕は基本的に適当に紅茶をいれます。それでも僕にとっては美味しいのです。

ですから僕は紅茶の淹れ方を聞かれればどういう風に答えると・・・

もっとみる
カフェオレ(カフェラテ)の魅力について書いてみる

カフェオレ(カフェラテ)の魅力について書いてみる

僕は昔コーヒーが苦手でした。喫茶店に行くと頼むのがカフェオレでした。コーヒーとミルクがコラボするとなんかほっこりするのです。

いまでもブラックコーヒーは苦手です。ブラックコーヒーがのめるようになったのは、あるカフェで飲ませていただいたこだわりのコーヒーでした。それまでのコーヒーは、正直苦くて黒い飲み物という印象でしたがそこカフェのコーヒーを飲んだら飲めるようにはなりましたが、今でも好んで飲むのは

もっとみる