マガジンのカバー画像

僕が気づいた事

521
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

 必要以上に人が根拠を求める理由を僕なりに考えてみた

 必要以上に人が根拠を求める理由を僕なりに考えてみた

 僕にとって根拠はもちろん大切だと思いますが、僕的には、根拠と共に直感的にどう感じるのかが大切です。僕にとって根拠はそこまで大切だとは思いません。

 でも世の中では、根拠(エビデンス)が大事だと言われています。僕が不思議に思うのは、根拠に必要以上にこだわるのだろう?と感じていました。特に僕が直感的に生きているからそう思うのですが、それを僕なりに考えてみました。

 ずばり必要以上に根拠にこだわる

もっとみる
 僕が感じている理屈が大切だと思っている人とはどういう人が多いかを書いてみる

僕が感じている理屈が大切だと思っている人とはどういう人が多いかを書いてみる

 僕は論理的思考の人をどう見えるのかというと・・・もちろん論理的思考の人でもバランス感覚がある人はそうではないのですが、僕が出会ってきたそういった思考の人の多くは、

 自分の論理的思考が唯一無二だと思う人が多かったです。どういう意味かというと、一人一人違った論理や理屈がある事を知らない・・・つまり自分の論理の立て方や社会でこういう理屈の立て方が正しいと学んだ事だけが正しい事であると思い込んでいる

もっとみる
 僕が話す時に気をつけている事

僕が話す時に気をつけている事

 僕が特に論理的思考が強い人と話をしている時に気を使っているのは、そのまま話すのではなく、少し考えながら話すようにしています。つまり、聞いている人が論理的に聞けるという事を意識して話をしていました。

 その時の僕の感覚は、ひとつギアを落として喋っているという感じです。その感覚について僕が感じているのは、少しストレスな事です。勿論昔よりはストレスはなくなりましたが、自然にそのまま話をしている時と比

もっとみる
 僕が生きにくいと感じていた理由に気づいた事

 僕が生きにくいと感じていた理由に気づいた事

 僕が特に人間関係で生きにくいなと思っていました。ひとつ気づいたのが、前にも書きましたが、論理的思考の人と感性的な人がいるが、この世の中は、ほとんどの場合において論理的思考で成り立っている・・・

 僕が生きてきた場所は、基本的に、論理的思考や理屈で考えたり行動したりする人がほとんどでした。

 僕は、話をすると、さんざん言われてきましたが、あなたは信用されないや何が言いたいかわからないとか言われ

もっとみる