マガジンのカバー画像

穏やかに生きていくための戦略記録

15
自分の価値観を「穏やかに生きる」と決めました。 そのために、始めたこと。反対にやめたこと。 やらないと決めたこと。考え方を変えてみること。 などなど、自分なりの意見を中心に書き留…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「どうせ頑張ってもうまくいかない」が真実なら、その逆も真なりなのかな?〜つまり「もしかしたら頑張らない方がうまくいく」?〜

「どうせがんばってもうまくいかない」 誰もが思ったことあること 自分の中でも毎日のどこかで必ず頭に浮かんでくる言葉 練習してもまだまだ先があると思う時 通帳の残高を見た時 周りの人に振り回されて自分は何もしていないのに疲れた時 頑張る気が起きない時 「どうせ頑張ってもうまくいかない」 と思う瞬間は山のようにある 「こんなんじゃダメだ」 「もっとがんばらなくては」 「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」 みたいな思考は何の役にも立たないどころか マイナスに作用

夏休み明けの再スタート 〜せっかく3歩進んでたのに2歩下がっちゃった状態〜 を有効活用ちゃおう

子供が夏休みの間、親にとっては自分の時間がなくなる不自由な状態となる。 ただこれも見方を変えちゃった 「今しかできないことを今やる」 この見方をしていると 夏休みは1年に1回しかこない貴重な時間となる 子供との時間なんてせいぜい10年ちょっとくらい 中高生くらいになるともう自分で好きなことやり出すだろうしね それでいいと思ってるし ちゃんとそうやって 自分のやることは自分で決める人間になってもらいたい まあそれまでは子供のお付き合いもしましょう くらいの軽いノリで 夏