マガジンのカバー画像

自分を励ます独り言

52
自分に優しくするシリーズ その時のぼやきシリーズ 他、収録。笑 主に自分で自分に話しかけているサードパーソンセルフトーク。要するに独り言。 何気ない日常の、ふとした瞬間の思いつき…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

自分に優しくするシリーズ 自分のペースで過ごせばいい わかっていても 何やってんだろう・・・自分はダメだなあ という思考が何度も出てくる 何でだろう 見かけた人と勝手に比べるからだ 遅くまで仕事してる人 誰かと仲良くしてる人 勝手に人と比べたら思い出せばいい 自分は自分

自分に優しくするシリーズ 朝の静けに浸っていると 世界って いいとか悪いとかなくて ただここにあるだけ って思える フラットな気持ちになれて 自分をリセットできる 失敗したらとか こうあるべきとか 余計なことを考えずに 自分がいい感じと思ったことを 素直にやればいいよね

自分の弱点を言語化するシリーズ 自分の中のネガティブを周りに打ち明けられていない 失敗したこと 批判されるかもしれないこと 自分が劣っているとわかっていること これからどうしていくか 〇〇は全然ダメだけど、今□□を自分なりにやっている この形で少しずつオープンにしてみよう

自分に優しくするシリーズ 失敗から学ぶ 少しずつ積み上げていく 大事とわかっていても 何のためにやっているか これでいいのか わからなくなる 朝の静かな時間 外を見渡すと 世界は広い 自分はちっぽけ 自分の悩みもちっぽけ だと思えてくる 静かな早朝は 自分を整えてくれる 

自分に優しくするシリーズ 遊びに最大の敬意を払う 遊んでいるをサボっていると解釈するとはっぴーにならない 遊びがあるからやること先に済ませちゃおうってなる 遊びがあるからユーモアを出せる 遊びがあるから面白いアイデアが出る 遊びがないと全部逆になりつまらない人間が完成する

自分を成長させるための練習方法 ーいつでも自分の実力より半歩上のことを試し続けるー これは「きつくないと効果的な練習ができていない」を意味する 目的意識を持って自分でやると決めたことじゃないと無理だね そっか、だからやらされてることはたいして上達しないのか。

「世の中のすごい天才も普通の人たちと同じように、日々悩み葛藤し、失敗や挫折を繰り返している」 ここから学べることは何? → だからみんな天才になれる可能性がある× 私にはとても信じられない。 → だから悩みや葛藤、失敗や挫折があっても構わない◯ これだけの方が穏やかになれる。

週休3を目指してみるシリーズ② 先週と違って今からゆっくりする気満々。その前に毎朝のつぶやきは忘れずにやっておく。 気づいたこと 人間はやっぱり慣れていく生き物だ。そのうちにのんびり水曜日も良い感じになっていくと思う。他の不安や心配もきっといつか良い感じになると思う。

暑さ(特に蒸し暑さ)って、自分を疲れさせたりイライラさせやすくしたりしてたんだなあって気がついた。今まで気づけなかったのは「自分が感じることは全部自分の中からでてきたしたもの」って思い込んでたせいだ。 井の中の蛙大海を知った。そんな気分。自分のせいじゃない。ちゃんと冷房つけよう。

自分を許すシリーズ 大きなお金(と言っても数万円)を使うときにものすごくストレスを感じてしまう自分=お金を持っていない自分を許そう。 なぜなら、お金を増やすことよりも時間を増やすことにより大きな価値を置いているから。

月曜日はどうしても気が重く、自分を奮い立たせるのが困難になるもの。 ということでこの気の重さをマインドフルネス的に自己観察してみよう。 ・・・・頭がぼんやりする感じ。足が重い。肩が硬い。・・・・ 意外とこんなものか。気が重いままでいいから今日もやることを淡々とこなそう。大丈夫さ。

休みの日も平日と同じ生活リズムで過ごせるのが理想。 規則正しくとかそんなことじゃなくて、今日が毎日続いても「まあこんな感じでいいよね」と思える過ごし方がしたいだけ。 ほとんどの人働きすぎだよね。より良い過ごし方を少しずつ作っていこう。

昨日は投稿できなかった。それでも自分を許そう。 なぜなら、完璧な人間などいないから。 なぜなら、この後立ち上がることにこそ価値があるから。 なぜなら、週休3日で行動したいから笑

今日の朝は涼しかった。こんな日は筋トレが捗る。少し負荷をあげられるかも。