noteってわかりにくくない?

特別毎日更新にこだわっているわけではないんですが、謎のルールによって毎日更新が続かないことがあるんですよね。

例えば記事を消してしまった時。

以前、書いた記事を消したことがありました。それまで360日くらいでした、連続して記事を書いた日数が。その日もいつも通り記事を更新したのですが、連続更新のポップがなぜかでない。

なんなら翌日には「2日連続」とか出る始末。なになに、え?リセットされたの?って。

その疑念は正しく、note公式さんにお問い合わせしたら「記事を消すと連続更新が途絶えます」とのこと。いやいや、もしかしたらヘルプセンターには書いてたあったかもしれないけど、note自体が「毎日更新」を猛烈プッシュしておきながら、なにこのわかりにくい仕様は?と。

なんか昔ながらの銭湯でよくある禁止事項みたいな感じ。超隅っこに書いてあって「いやいや書いてるでしょ?」ってゴリ押しされた時みたいな。

まあ、無料のプラットフォームだからそこまで文句は言えませんけど、なんかnoteって時々わかりにくい時があるんですよね。

最近はいろんなカイゼンによって、だいぶ環境整理されてきた感はあります。ただそれでもまだ残っています。

例えば予約投稿する記事を間違って後悔してしまった時。慌てて下書きに戻すも、その状態って記事公開前ではないんです。ただ公開後の「下書き」に戻っただけでいわば「編集可能」になっただけで。

つまり、その記事を再度予約投稿を使って投稿しても、すでに公開した記事をとして扱われるので、投稿日を別日にしても無駄。

なんかこういうやる気を削ぐ設定があるんですよ。noteって。

嫌ならやめればいいんですが、noteにしかない良さってのもあるのでそこはもうトレードオフなのかなって思ってます。

とまあ昨日あったことなんですけどね。今年年始から始まっていた毎日更新の記録が途絶えました。途絶えたものは戻ってこないので割り切るしかないんですが、これを機にWordPressに戻ろうかな…とも画策中。

noteはいわば借り物の城です。対してWordPressは自分の城。自分の責任は大きくなりますが、その分自由が大きい。

今年は本業で大変なのは目に見えているので、逆にチャンスだと思っていて。そこを乗り越えられれば間違いなく大きな成長だし、意欲が高まっている時こそ、他のことにもチャレンジできると思っています。

なのでnoteの運用方法は、ちょっと変えようかなと思ってます。

具体的には「これ!」っていうものはまだないんですが、それもそのうち書き残しておければと。

では今日はこの辺で。

ここから先は

0字
このマガジンの特典として ✔️最低月1で必ずリリースされる300円以下の有料note ✔️note運営の無料相談 をおつけ致します。

だぴてぃの「ここだけの話」

¥500 / 月 初月無料

普段のnote以上に本気の本気で創ります。ジャンルはnote術やライティングのこと、メンタルのこと、たまに大公開できないようなことも書き連…

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐