見出し画像

当たり前のことを、当たり前にやる能力【最強の能力】Reborn#2

成功している人、幸せそうな人はみんな「やるべきことを、当たり前にやって」います。

でもそれって実は簡単なことじゃないというのは、普通に生活している中で実感すると思います。人という生き物はどうしても、堕落するように遺伝子レベルで仕組まれていますから……。


いつまでもそれでは、自分の目標に近づけないのは当たり前です。どこかで自分を律する必要があります。でも、どうやって?

今日は復活記事第2弾。
そんな「当たり前のことを当たり前にできない」人のために書きます。


3 line summary


✅自分の行動が、何を生み出すかを意識する。
✅大きなことをしようとしない
✅自分を褒める


その行動は、何を産むか?

人というのは不思議なもので、惰性で行動できてしまいます。
ある意味で便利な生き物ですよね。

惰性というものは怖いものです。やれYouTubeだの、やれ漫画だの、やれ酒盛りだの。。。人間の願望や欲望というのは底なし沼です。

でもここでよく考えておきたいのが「自分の行動は何を生み出すか?」です。逆に言えば、「その状態を放置したらどうなるか?ということでもあります。

YouTubeをダラダラと見た先に、何が生まれますか?
漫画を延々と読んだ先に、何が得られますか?
酒盛りをして酔いが醒めた後、どんな気分になりますか?

もちろん、目的があればいいです。

教育のための動画を見る、漫画からインスピレーションを得る、お酒でリフレッシュする。どれもこれも、目的を持っているならOKだと思います。

大切なのは「惰性でやらないこと」です。惰性は何も産みません。ただ、時間を浪費するだけ。時間の浪費というのは、当たり前のことを当たり前にできていないからです。



小さなことから始める

当たり前のことをするには、まずは手をつけることです。

当たり前のことというのは、ほとんどが小さなことなので放置しがち。だから溜まってしまって、最終的に「メンドクサイ」現象が起きます。

これを解消するには、とにかく手をつけることです。あれもこれも一気にはできないですが、目の前のタスクをまずはやる。それがある程度片付いたら次のタスクをやる。

当たり前のことだからといって、いきなり完璧を求めてはいけません。それができるなら、とっくに当たり前のことなんて息を吸うようにできているはずです。

できていないから、困っている。
だったら、最初から完璧じゃなくてもいい。

このマインド、すっごく大事です!

褒めて伸ばそう

行動できたら、自分を褒めましょう。

当たり前のことして褒められるのもおかしな話ではあります。でも人間というのは、承認欲求というものを持っています。認められないと行動のモチベーションを失ってしまいます。

あまりに褒めると次のステップにいけなかったりするので、当たり前のことができるようになるまで、という限定期間ではありますが・・・


Take Home Message

一度、目標までの時間を年数ではなく、日単位、時間単位、分単位で換算してみることをオススメします。

するといかに無駄にできないかってことが意識しやすくなります。

そして、、、絶対に忘れてはいけないのが「時間の浪費=命の浪費」ということ。

当たり前のことができない=回り回って無駄なことをしている
ということにもなります。

時間を大事に、今ある目の前の現実を大事にしていきましょう!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐