見出し画像

メカニカルキーボードの魔力

ここ数年くらいはずっと
MX Keys miniが相棒だったんですが

ここ最近、
ずっと気になっていたメカニカルキーボードに
片足を突っ込んでみました。

※元々書いていた記事が入ったUSBを
職場に忘れてきたので、とりま違う記事書きます。


HHKBもいいけど…

メカニカルの代表作といえば
リアルフォースやHHKBだと思います。

もっと詳しい人に言わせれば
全然聞いたこともないような品名が
パッと出てきたりするのかもしれませんが


僕みたいなライト層には
HHKBが最強!っていう情報しかありません笑


で、僕があれこれ探して
価格的にも、機能的にもいいと思ったのが
MXシリーズ。

これの赤軸(リニア)です。


職場でも
自宅でも使うので

少しでも静音の方がいいなと思い
代表的軸の中でもいちばん静音なリニアを
選択してみました。


まだ使い始めてちょっとですが

「なんでもっと早く使わなかった…」

ってなってます。

まだ慣れていないので
ミスタイプも結構あるんですが

それ差し引いても
タイピング速度が格段に上がりました。

それでいて全然疲れない。

だから無限に書けるような錯覚すら起こします。


webライターにおいて
(他にもライターの仕事もしているので)
キーボードの打ち心地というのは

スポーツ選手が道具を選ぶのと
同等の価値と意味があります。


ちょっとした感覚が狂うだけで
タイピング速度と執筆意欲に
決定的なダメージを与えてくれちゃいます。


だから道具(ツール)選びは
いつだって本気です。マジです。


職場ではデスクトップに繋いで
自宅ではMacBookの上に鎮座させて使っています。


この製品に関しては
YouTubeでもレビューがたくさんあるので
もし気になっている方は
そちらもみてみてほしいですが


何がいいって
打ち心地はもちろんいいんですが



頑張れば持ち運べちゃうサイズ感と
充電式だってこと。


HHKBさんは
こんな世の中なのにまだ充電池を使っています。


災害などにはめっぽう強いと思いますが
そもそも災害時にキーボードは使わない。


だったら平時のときだけでも
USB経由で充電させてほしい…

この辺がちょっと気に食わなくて
HHKBを見送ったのもあります。
(理由は独特なキー配列ではないです)



文章を料理しているような感覚

キーボードのタイプ音が
カタカタとも言えるし
コトコトとも言えるんです。


ばばばって書いていたら
なんとなく地道に料理しているような
そんな感覚になります。


打っている行為自体が気持ちいいので
無限にタイピングできます。

時間さえあれば
ずっと触っていたいくらい
打ち心地が素晴らしい。。。


個人的にはかなり神経質な方だと思うので
ちょっとしたタイピング時の差というのは
結構敏感だと思います。


それでもこのMX mechanical miniは
とんでも無く素晴らしいです。


75%配列という
ちょっとだけ特殊な見た目をした配列ですが

ぶっちゃけ慣れれば
そんなに恐れることはありません。


最終的には慣れの問題です。


もうちょっと時間が必要…

メカニカルキーボードは
とにかく慣れが必要です。


兎にも角にも
触っている時間が長くしないとだめ。


まるでバスケで
ハンドリングの練習しているような感覚すらあります。


基本が大事。

いきなり魔法にかかったように
打てるようになるわけがないんですよね。


ってことで
USBを忘れてしまいましたが
今日の記事更新でした!

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐