毎日noteもいいけど…

毎日noteを書くことは脳内の整理につながります。

ただ、noteを書く以上は「パソコンかスマホ(もしくはタブレット)」を使うことになりますよね。ネットサービスである以上、これは避けられない。

それでも十分な脳内アウトプットになりますが、やっぱりホンネは書けなかったりするもの。僕なんて脳内、放送禁止用語連発どころか、炎上もんです。

だから真の脳内回路アウトプットは、誰にも見られてはいけない。

そこで原点に戻るってわけではないですが【紙のノート】が便利。

みんな大好き【紳士なノート】!

別にノートならなんでもいいと思いますが、絶対条件として次の2つが大切です。

  • 紙のノートであること

  • A4サイズ

まず紙のノートであることがとても大切です。

今ならタブレット、それもiPad Pro12.9インチなら十分なら大きさを保ちつつ、バックアップも兼ねてくれる最高デバイスです。ただこれ、別に保存を目的とするものではないですし、下手すると流出リスクもないわけではありません。


それなら紙ノートのほうが物理的に管理できるので、昔ながらの隠し場所でもある机の引き出しの奥底とかに突っ込んでおけばいいだけ。


そしてA4ノートであること。

ノートの広さは、思考の広さです。だからとにかく広いほうがいい。書くのが大変と思われがちですが、そこは心配いりません。

なぜなら人間の脳は【空白を埋めたがる】ようにできているから。どんなサイズのノートでも、何かしら埋めたくなるんですよね、人間って。

なので、市販されているノートでいちばん手に入りやすく、かつ大きいものをゲットしましょう。


そしてこれに毎日、とにかく書きなぐる。
まるでストレスをぶちまけるかの如く、感情の赴くままに、ひたすらに書き続けます。内容はなんでもいいです。

一応限度量として、見開き2ページは絶対埋めるとします。そうすると、手の届きそうな距離感となるので、俄然やる気にもなってきます。

たったこれだけ。これだけなのに、終わったあとは脳内はスッキリしています。

ぜひ取り入れてみてくださいね!

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐