マガジンのカバー画像

リーダー・チーム論

352
マネージャーやリーダーとしてこの時代を生き抜くマインドやテクニックをふんだんにご紹介しています🌈チームビルディングやチームマネジメントはこちらのマガジンから見れます😌 自分の経験…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ミスにもクオリティがある

仕事でミスしてしまうことはあると思います。 100%ミスしないって人は、この世にいません。 …

【非情?】部下の意見は聞かなくていい

部下の意見を聞きすぎるのは かえってチームのバランスを崩します。 こんばんわ、だぴてぃ(…

指示は曖昧でいい⁉︎デキるリーダーの指示とは?

こんばんわ、だぴてぃ(@dupity_labo)です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます! …

【ダメ絶対】仕事で一番やっちゃいけないこととは?

こんばんわ、だぴてぃ(@dupity_labo)です。 仕事で一番やっちゃいけないものって聞かれて…

職場のエースがもたらすメリット・デメリット

チームには必ず『エース』がいる。 これはチームに所属したことがあれば、誰もが体感したこと…

チームを変えたいなら真面目になってはいけない

チーム状態を改善しようと思ったら、つい真面目に取り組んだりしがちなんですが、タイトルにも…

失敗のないリーダーなんていない

リーダーになると「失敗」が極端に怖くなります。 これは「チームは結果がすべて」という大原則があるから。 でも、失敗のない人間なんていません。 できることは【失敗のダメージをいかにして抑えるか】ということにかかってきます。 ポジティブに捉えるならば【失敗からできるだけ経験値を得る】ですね。 まずは『失敗』について定義しておかねばいけません。 そもそも失敗とは?僕の中では「次に繋がらない結果」のことを失敗だと捉えています。 つまり「行動した結果、なんのデータが取れない

初心者リーダーが気をつけるべき3つの「意識」

リーダーになりたての1年目は、初心者リーダーが陥りやすい罠がたくさん待っています。リーダ…

チーム運営で重視すべきは「公平」か「最適化」どちらか問題

チームを運営するときに必ずぶち当たる問題があります。それがこの2つの問題です。 ✔️公平 …

話すと言うことは、責任を伴うということ

SNSだろうが、チームワークだろうが、発言するということは責任を伴うということです。 どう…

チームマネジメントは「管理」ではなく「調整」を意識してみよう

リーダーをやっていれば大なり小なりマネジメントについて考えたことがあると思います。マネジ…

チームメンバーの特性を活かして仕事しよう

あなたはリーダーとして、チームメンバーの長所や短所を理解していますか?ただ決められた仕事…

複雑さこそが失敗の原因!シンプルに仕事することが成功への近道

仕事でチーム運営をする傍ら、このようにnote毎日発信しているわけですが、チーム論を書きなが…