見出し画像

ガンダムシステムの戦術的価値

あんたにもこだわりのあるコンテンツってのがあるかい?

まあ何度となく書いているから耳にタコが出来るってあんたは言うかも知らんけれど、ガンダムがスキなんだよな。

そんな中、こんな記事を読ませてもらった。

さとさんは学生さんなのかな?
若者が1stガンダムに魅力を感じてくれたってだけでものすごい嬉しいわけよ。

だってさ。
ヒトの価値観とか世界情勢だとか、めちゃくちゃ変わってきているわけじゃん。

その上で40年も前の作品が色褪せていないってことだもんよ。

今回はガンダムという作品が愛され続ける要素について考えてみる回だ。

いつも通り、俺の趣味に付き合ってくれよな。

コアブロックシステムは大きなお友だちを捕まえたか

地味にね、コアファイターを中心に合体するガンダムって初代とダブルゼータくらいだと思うんだけれど、どう?
※あえて言うならデンドロビウムがそう言えなくもないか?
※それを言うならネオジオングもか
※オリジナルジオングはちと違う感じがする

あ、SEED Destiny のインパルスガンダムもあるか。

まあ、いずれにせよ少数派だと思うんだよな。

でね。
なんで合体システムがガンダムシリーズでの少数派になったのかってのを想像するわけよ。

たぶん、おもちゃのメーカーとしては合体ギミックがあった方が子どもたちのおもちゃへの魅力を訴求できたと思うんだよ。

ガシャンガシャン言いながらおもちゃを合体させたり分離させたりするのって子どもにとっちゃオモロイって思うと想像できるしね。

ところがガンダムシリーズと言う作品群を楽しんでいるのは、たぶん子どもたちじゃない。

俺を含む大きいお友だちだもんな。

そうなってくると、売り物というか経済活動と言うか、そう言う販売戦略ってのも変わってくる訳だよな。

モビルスーツを合体させる正当性

本質的にモビルスーツを合体で成立させるのって、大きいお友だちにとってみると、あんまり正当性がないのよ。
だってなんでわざわざ弱い状態で発進して、危険な戦場で合体して補強するのよっておもうじゃん。

しかも上半身だけだとか下半身だけの状態で単独運用出来るのかって言うと1stガンダムとインパルスは全く出来ない。
インパルスはメンテ時間の短縮と言う荒業を表現していたけれど、あんな運用はシンにしか出来なかったもんな。
※ルナはしようともしてなかった

ダブルゼータはギリ行けるか?

要するに合体システムは戦術的価値ってのをうまく想像出来ないってことね。

分離システムとしての運用は脱出システムとしての意味は大きかったのは1stのラストで表現はされていたけれど、空中で合体する訓練はマジでなんの意味があったのかは説明できないもんな。

コアファイターの方が小回りがきくから?
でも結局ガンダムにならないといけないなら、端からガンペリーで動けよって話だし。

そう考えるとリアルロボットというジャンルを作り上げたガンダムとしては合体というアクションはあんまり親和性が高くなかったから、その後のガンダムシリーズにはあんまり出てこなかったんだろうな。

モビルスーツを変形させる正当性

1stガンダムには出てこなかったけれど、Zガンダムには変形するモビルスーツってのが結構出てきてたよな。

Zガンダムを始めとしてアッシマーにサイコガンダム。

体裁としては高速移動によって戦地にいち早く移動して、モビルスーツの有用性を戦地で発揮する。そんな運用だったと思う。

でも、その他のガンダムシリーズでは変形タイプのものって少ない気がする。リ・ガズィくらい?
なぜか?

これも大きなお友だちが納得行く戦術に使える気がしないってことだったんだろうな。

変形システムなんてギミックを取り入れたら整備コストがエグいことになるだろうし、量産機には適用できない。
しかもそうなると高速移動ってのは単機での戦場行動を前提とすることになるから戦力の分散投入を戦術として採用することになる。

これ、戦術的に一番やっちゃだめなやつじゃん。

まあ、連邦の白い悪魔の中身の天パお兄さんなら意味があったのかも知らんけれどね。

なあ、あんたもどうだい?

こんな感じでオタクの理屈のこね回しで遊んでみないかい?

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?