玄米を炊く

残念だけれど、私はそんなに気長じゃない。

さっき、せっかく玄米があるので久しぶりに炊飯器を使わないで、鍋で炊くことにした。夕食を用意してから玄米をざらざら研ぐ。それから器に水を張って、浸水開始。

風呂にも湯船を張りながら、卵をゆでた。
ゆで卵を割って殻をむいて、夕食に加える。風呂へのお湯を止めてから夕食。

頃合いを見たつもりだった。夕食をとってからネットで玄米の浸水時間を検索したところ、『5、6時間』、『12時間だと、もっと美味しい』そうだ。

私はそんなに気長じゃない。残念ながら、鍋にセットしたまま一晩放置することに。


余談になるけれど、夕食はゆで卵だけではない。
ただ、黒い『生きた化石』が出ないと良いな、と願う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎まさよしの『パンを焼く』とは少し関係がありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?