見出し画像

人に会いに行く旅-熊本食編-

我々が旅に求めていたものはコレや。

人に会いに行くんや。

気付き

行商的出会いの旅をするきっかけになった前編的なクラフト編はこちら↓

さて我々が熊本入りする日は何も食べないことから始まります。空港や駅弁もええねんけど、そんなもんお腹に入れたらもったいない!
個人が一生懸命作る美味しいご飯のために空っぽにしておきます(実はそれが若返りの秘訣だったりも)

今回お昼に熊本空港入りしてバスでホテルへ荷物を預けに行き、ミドリネコ舎までの経路で探すとJR水前寺駅近くのRocaさんになりました。

画像1

前回ホテルが近かったのでランチ食べて帰ったぶりです。いつも熊本に来てお料理食べようとして驚くのが野菜が美味すぎること!ただのサラダのくせにドレッシング関係なくうまーい!ちなみにロカさんはドレッシングも手作りだと思いました。サラダをむさぼり食うたので写真撮られず。

画像2

それから夜ご飯はその近くの汐さんに行ったり、もう少し秘境にある縁さんに行ったり。

画像3

画像4

画像5

縁さん美味しいし面白いし風情あるし最高です。

ランチはミドリネコ舎前の広島焼き屋さんマーボーには今回行けなかったのですが広島の某行列有名店より美味しいのは確か。それからミドリネコ舎から歩いて10分ほどで行けるおうちカフェさんも安くて美味しい洋食が食べられます。店主がミドリネコ舎舎長と仲良しでお話も面白い。
ここのサラダも一見普通ですが口にした瞬間美味くて身体ごとビックリします!

画像6

そして少し遠いのに何故か連れてってもらえたりして毎回のように立ち寄れるカフェスィゴーニュ、絵描きの内野勢津子さんのお店です。絵描きさんだからお味はもちろん絵心とセンスが秀逸。

画像7

画像8

いつもアフロのキーマちゃんを頼んでしまうのですが、今回マスク付き!

画像9

ネギ好きなせっちゃんにCobatoさんのネギマステをプレゼントすることが出来ました。

画像10

画像11

ミドリネコ舎はJR水前寺駅が近く、スィゴーニュはJR川尻駅が近いので新幹線移動の方や熊本駅近くにホテルを取った方にオススメです☆

今回はあまりマチナカ(城下町周辺)には行かずに離れたところばかりでしたがマチナカにも美味しいお店はたくさんあるのでいつかまた。

アトリエ兼店舗と巣立てる若手の育成や、プロジェクトのストックも沢山あります。サポート頂ければ幸いです。