見出し画像

「日刊森プラス」火と向き合う一日|森と町、二拠点生活、日常と気づき


自分でつくる森の暮らし。

信州小諸と東京近郊を行ったり来たり。


そんな暮らしを始めて約2年。気づきと人生初の連続。


その時、思いついたこと、降りてきた言葉たち......


残さないと忘れてしまう。


何気ない日常にこそ意味がある。

森と町の二拠点生活、場所を選ばす仕事がしたい人の参考になれば。




出張の一日。


朝寝床ワーク。日報整理の後、間近に迫った洗面台とキッチン。


どうつくるか思案する。


5:00起床、朝仕事ルーティン。漆喰記事、事務作業、学び。


とある企業の福利厚生キャンプイベントのサポートへ出かける。



行き先はPICA富士西湖。お天気に恵まれた。


アウトドアイベントは天候が最大のキモ。クリアできた。


軽だとどんな感じになるかレンタカーを借りる。


観光利用は全体の1割ほど、あとはほとんど事故対応の代車だそうだ。レンタカー屋さんの裏事情を知る。


軽トラに積んだ荷物を載せ替えて出発。




道中、八ヶ岳は雪が被る。



約3時間で現地到着。すでにレイアウトはできていた。


早速焚き火講座の準備に入る。今回参加は17組70名ほど、そこそこの規模だ。



お隣りでは移動動物園。こんなのがあるんだ。保健所のクリアなど大変だった様子。


15時すぎから講座スタート。ワンポイント解説の後、近くの森で薪拾い。



焚き火の醍醐味は自然の燃料調達。森を身近に感じてほしい。


自分で集めた薪を使って火を熾す。愛情をもって火を育てる。


ほんのさわりを体験してもらう。


全体で集まってもらってレクチャーする場面。


前の人がしゃがんで後ろの人を気遣う。


何気ないところで人柄や会社のカラーが垣間見える。


スタッフ打合せのときから感じている通りとても良い会社だ。




夜はキャンプファイヤー演出。たっぷりの薪でタワーを組む。



広いフィールド、空には星。最高のシチュエーション。



身も心もあたたかくなる。


撤収して任務完了。手配いただいたパオにて就寝。


今日も元気でありがとう。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?