見出し画像

私たちが「スシロー」と「くら寿司」から学ぶべきこと(アルバイト向けメール)

長文になりますので、余裕がある時に読んでいただけたら嬉しいです。

みなさま、こんばんはっ!
夜のメールとなりました。
昨日のスタッフメールは朝、確認しまして返信したお店もありますね。

画像1

昨日も、そして本日も出勤いただきましたみなさま、お疲れさまでした。
(まだお仕事を頑張られている方は、もうひと踏ん張りですね!)

体調は、大丈夫ですか?
手洗い・うがいはしていますか?

今日もお店と会社と働くみんなのために貢献していただき、ありがとうございました。

私から1点だけ☝
外食産業の話をさせていただきますね🖐
回転寿司チェーンの「スシロー」と「くら寿司」

画像2

みなさん、ご存知ですよね?
きっと食べに行ったことがあると思います。

両社はまさに「ライバル関係」にあたるわけですが…

最近の報道ではスシローが好調で、くら寿司が苦戦とのことでした。

「スシローのほうが美味しい!」―そんな声も多いようです。

ただ先日、知人からこんな声をもらいました。
「くら寿司が苦戦しているというニュースですが、私は近所のくら寿司が美味しくてよく行っています」―と、そんなコメントでした。

私、このコメントを読んで、ハッとしたんですね。
なぜなら同じチェーンでも「美味しい店」と「美味しくない店」があることを思い出したからです。

みなさまは感じたこと、ありませんか?

たとえば、牛丼の吉野家でも

画像3

あそこの吉野家が他の吉野家よりも美味い」みたいなこと。

気のせいかな…?と思ってしまうかもしれません。

同じ看板を掲げて同じレシピ同じ食材を使っているわけですから。


しかし、これは決して気のせいではありません。

実際にあるからです。

この現象。

工場で生産し、完成品を販売しているスーパーやコンビニでは起こりません。
飲食店だからこそ生じる現象です。

同じチェーンで同じ看板を掲げていても「美味しい」「美味しくない」というバラつきが出てしまうのです。
「スシロー」や「くら寿司」ほどの規模でも、です。

両社とも、おそらく食材が各店に届く段階では「ほぼ同じ」だと思います。

では、どこで「美味しい」「美味しくない」に分かれてしまうか?

画像4

といえば、その原因は店内であり働く人にあります。
お店で働く人によって、同じ食材同じ商品を作っても、大きな差が生じてしまうのです。

ですので、おそらく先の「くら寿司が好き」と言っていた人の近所のくら寿司は「アタリ」なのだと思います。
一方、全体の業績が良い「スシロー」でも、もしかしたら「ハズレ」があるかもしれません…。

それだけ飲食業は、その規模に関係なく現場で働く人が、そのお店の命運を握っているのです。


…と、ここからはみなさまのお店の話になります。

みなさまのお店はどうでしょうか…?

同じ食材で同じ商品を作っていても「アタリ」や「ハズレ」を出していませんか?

当然ながら、
「ハズレ」を引いてしまったお客様は不満に感じているでしょうし「アタリ」を引いたお客様は満足していることでしょう。
そして「ハズレ」を引いたお客様が増えていけば、その店は衰退していきます。

怖いですね。

これから落ち着く時期ですが、どうかみなさま、同じ時期に、同じ食材を、同じ業者から、同じ金額で仕入れていたとしても…

油断することなく、全てのお客様に「アタリ」を引いてもらえるよう
「意識」を保ち、
「技術」を高めつつ、
「経験」を積んでいってください。

以上、「スシロー」と「くら寿司」から学ぶべきことでした。

夜のメールだと、長くなっちゃいますね…(汗)

それでは、今晩も暖かくしておやすみください。
お仕事の方は、もうひと踏ん張り頑張って、暖かくして帰宅してくださいね。

それではっ!

白岩 大樹 😉👍
■Twitter:@Daiki_Shiraiwa
■YouTubeチャンネル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?