特定非営利活動法人D-SHiPS32

私たちのビジョン:障害者と健常者が『体験』を共有することで、子供たちが夢をもって挑… もっとみる

特定非営利活動法人D-SHiPS32

私たちのビジョン:障害者と健常者が『体験』を共有することで、子供たちが夢をもって挑戦できる精神を育て 当たり前の事が当たり前に出来る社会を目指す。 noteでは主に活動の更新をしていきます。ご支援・応援よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

【参加者募集】夏の終わりに最高の青春を!第8回パラ大学祭を9月19日に開催!

「パラで遊ぼう!」をキーワードに、各大学がパラスポーツを推進するパラ大学となり、企画運営から当日の開催までを大学生が実施し、パラスポーツが日本で日常化するために大学生が集まるスポーツ祭。 去年は100人以上の学生が集まった人気の大会です。 今回は、「国立オリンピック記念青少年総合センター」にて、9月19日(火)に開催いたします。そこで、参加する大学生・大学院生・専門学生を募集いたします! 19日の大会ではチームを作って、車いすバスケットボールやボッチャ、車いすリレーなどで

    • 子どもたちにFortniteを活用したICT教育を!7月30日にプレスイベント開催

      私たちD-SHiPS32が「株式会社3RD GEAR」、「株式会社TART」、「株式会社セプテーニ・インキュベート」とともに発足プロジェクト「D-SHiPS JOURNEY」。 特別支援学校や入院中の子どもたちのためのFortniteを活用したICT教育・体験学習の場を提供します。その内容についてのプレスイベントが7月30日(日)開催されました! 「Fortnite(フォートナイト)」とは Epic Gamesが開発運営を行っているFortniteは、ゲームや作品をデザイ

      • パラ大学祭in中央大学 開催!

        6/17(土)、中央大学多摩キャンパス第一体育館で「パラ大学祭in中央大学」(国際寮)を開催しました。 近年、パラ大学祭の学生運営メンバーとして活躍している持田温紀さん(中央大学法学部4年生)が中心となって今大会を運営。 中央大学の国際寮に住んでいる学生を対象とし、皆さんに、車いすバスケ、ボッチャ、車いすリレーといったパラスポーツを体験してもらいました。 パラ大学祭としては、一つの大学単独で開催すること、また国際色豊かなメンバーにご参加してもらうこと、初でした。 盛り上が

        • D-SHiPS32 年次総会2023&セミナー開催!

          5月27日、D-SHiPS32の年次総会が行われました。初めに上原代表があいさつした後、昨年度の報告や今年度の計画を船員みんなで共有しました。 総会の後には、日本財団の長谷川隆治さんを招いてセミナーを開催。長谷川さんは、アスリートの社会貢献活動を推進する日本財団のプロジェクト「HEROs」を担当している方です。 今回の長谷川さんのセミナーのテーマは「NPOとは」。 NPO法人の在り方や、海外と日本の違いなど、なるほど!と頷けるお話が聞けました。 私たちD-SHiPS32も

        【参加者募集】夏の終わりに最高の青春を!第8回パラ大学祭を9月19日に開催!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 航海日記
          特定非営利活動法人D-SHiPS32
        • イベント情報
          特定非営利活動法人D-SHiPS32

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【3月25日活動レポート】Anker フロンタウン生田のグランドオープンイベントで、パラスポーツ体験会を開催!

          3月25日にJリーグ川崎フロンターレが運営する「楽しいスポーツとコミュニケーションの複合施設」フロンタウン生田(川崎市)のグランドオープンイベントが開かれました。 こちらのイベントでは、第7回パラ大学祭で運営メンバーとして活動した大学生とともに、またカリスポからのご協力(競技用車いす・ボッチャセットの貸し出し)のもと、パラスポーツ体験の場を提供しました。 当日は天候が悪い中でも多くの来場者に恵まれ、また様々なスポーツ体験ブースがある中でも、我々のパラスポーツ体験は、イベン

          【3月25日活動レポート】Anker フロンタウン生田のグランドオープンイベントで、パラスポーツ体験会を開催!

          【締め切り間近・参加費無料!】第4回岡山県民パラスポーツ大会を3月11日に開催!

          パラスポーツをみんなで楽しもう!全国に順次展開中の県民パラスポーツ大会を、岡山県で開催! 「障害者スポーツ」(パラスポーツ)と言われると、障害者の人にしか出来ないスポーツだという固定概念を持っている人が多いですが、実は障害のあるなしにかかわらず、誰もが一緒に楽しめるのがパラスポーツです。そんなパラスポーツで、「時間」「場所」そして「経験」を共有しませんか?「経験」の共有こそが共生社会に必要だとD-SHiPS32は考えています。 おかげさまで4回目の開催!県民パラスポーツ大

          【締め切り間近・参加費無料!】第4回岡山県民パラスポーツ大会を3月11日に開催!

          第3回「ミニの日」を3月2日に開催!来場者、受付募集中!

          私たちD-SHiPS32は、『ミニの日』を今年も開催することとなりました! 『ミニの日』とは、日ごろの活動の報告を通して私たちの思いを広く知っていただきたいという思いで開くイベントです。 3回の開催となる今年は、2022年度の活動報告に加え、昨年から私たちが取り組んでいる「NFT」や「メタバース事業」についての対談も予定しています。対談にはgooddo株式会社の代表取締役社長・下垣圭介氏を迎え、上原大祐と2人でトークを展開! さらに、お酒を飲みながらボッチャを楽しめる『ボ

          第3回「ミニの日」を3月2日に開催!来場者、受付募集中!

          【10月22日大会レポート】大盛況!第4回長野県民パラスポーツ大会

          今大会も多くの方々からのご理解とご協力、ご支援をいただき、第4回長野県民パラスポーツ大会がビックハット(産業フェア内)で開催されました。 長野県での開催は2019年の10月以来、3年ぶり。 当日は20チーム85名が参加し(産業フェアには3,771人が来場)、ボランティアやスタッフなども含めると、総勢100名が集まりました。 優勝チームは、ゆう・けい(長野県ボッチャ協会)! その他、産業フェアの来場者が飛び入りで参加するなど、大盛り上がりの大会となりました。 この様子は

          【10月22日大会レポート】大盛況!第4回長野県民パラスポーツ大会

          「お金をまわそう基金」寄付ご協力のお願い

          この度、以下のプロジェクトで寄付控除ができるようになりました!皆さんからのご寄付のご協力お待ちしております!! ●対象プロジェクト ①『都道府県民パラスポーツ大会』 ②『パラ大学祭』 ①『都道府県民パラスポーツ大会』とはパラスポーツを推進していくためには様々な課題があります。 例えば、「障害者にはスポーツ施設は貸せない問題」「チームが少ないためアクセスするのが難しい問題」等々。 代表の上原は車いすを使用しており、「立ってバスケットをして」と言われても難しいですが、皆さん

          「お金をまわそう基金」寄付ご協力のお願い

          <スポーツをもっと身近に>11月19日(土)第2回神奈川県民パラスポーツ大会in横浜 リターンズを開催!パラスポーツをみんなで楽しもう!

          参加無料!「第2回神奈川県民パラスポーツ大会in横浜 リターンズ」開催へ 横浜市役所アトリウムでパラスポーツを体験できる! NPO法人 D-SHiPS32は、全国に順次展開中の県民パラスポーツ大会を、神奈川県横浜市で開催をいたします。 「障害者スポーツ」(パラスポーツ)と言われると、障害者の人にしか出来ないスポーツだという固定概念を持っている人が多いですが、実は障害のあるなしにかかわらず、誰もが一緒に楽しめるのがパラスポーツです。そんなパラスポーツで、「時間」「場所」そして

          <スポーツをもっと身近に>11月19日(土)第2回神奈川県民パラスポーツ大会in横浜 リターンズを開催!パラスポーツをみんなで楽しもう!

          <スポーツをもっと身近に>10月22日(土)第4回長野県民パラスポーツ大会を開催!パラスポーツをみんなで楽しもう!

          パラスポーツで、「時間」「場所」そして「経験」を共有しませんか? ■開催競技は、ボッチャ! パラリンピック東京2020大会でも正式種目だったボッチャ。小さいお子さんから年配の方まで、初めての方でもすぐに楽しめるスポーツなのです。ボッチャで「経験」の共有をしましょう!主催:NPO法人D-SHiPS32が行う様々な活動や、過去大会の様子は下記ページよりご覧いただけます。 ■NPO法人D-SHiPS32 HP:https://d-ships32.com/ ■NPO法人D-SHi

          <スポーツをもっと身近に>10月22日(土)第4回長野県民パラスポーツ大会を開催!パラスポーツをみんなで楽しもう!

          【大盛況!大会リポート】第1回山口県民パラスポーツ大会

          全国に順次展開中の県民パラスポーツ大会が5月29日(日)、山口県宇部市で初めて開催されました! ボッチャは老若男女問わず楽しめるユニバーサルスポーツ宇部市は2017年に「共生社会ホストタウン」に全国で初めて登録されました。D-SHiPS32は宇部市と以前から連携し、代表の上原が地元の小中学校を訪問し、講演やボッチャ体験会を行うなど、共生社会の推進のため様々な活動を行ってきました。今回、その一環として県民パラスポーツ大会を山口県で初開催する運びとなりました。 パラリンピック

          【大盛況!大会リポート】第1回山口県民パラスポーツ大会

          5月29日(日)第1回山口県民パラスポーツ大会を開催!

          パラスポーツをみんなで楽しもう!全国に順次展開中の県民パラスポーツ大会を、山口県で初開催いたします。 「障害者スポーツ」(パラスポーツ)と言われると、障害者の人にしか出来ないスポーツだという固定概念を持っている人が多いですが、実は障害のあるなしにかかわらず、誰もが一緒に楽しめるのがパラスポーツです。そんなパラスポーツで、「時間」「場所」そして「経験」を共有しませんか?「経験」の共有こそが共生社会に必要だとD-SHiPS32は考えています。 開催競技は、ボッチャ!パラリンピッ

          5月29日(日)第1回山口県民パラスポーツ大会を開催!

          【プレスリリース】特別支援学校や入院中の子どもたちに、とっておきのメタバース体験をプレゼント!『D-SHiPS JOURNEY』発足

          特定非営利活動法人ディーシップスミニ(以下ディーシップスミニ)、株式会社TART(以下TART)、株式会社グラコネ(以下グラコネ)、gooddo株式会社(以下gooddo)、株式会社セプテーニ・インキュベート(以下セプテーニ・インキュベート)は、特別支援学校や入院中の子どもたちにとっておきのメタバース体験をプレゼントするべく『D-SHiPS JOURNEY』を発足いたします。 本企画では、「子どもたちの未来に船を出そう」というビジョンの実現に向け、アートとテクノロジーの力

          【プレスリリース】特別支援学校や入院中の子どもたちに、とっておきのメタバース体験をプレゼント!『D-SHiPS JOURNEY』発足

          D-SHiPS32が非営利組織の信頼性の証『グッドガバナンス認証』を取得!

          ⼀般財団法⼈ ⾮営利組織評価センター(所在地:東京都港区、理事⻑:太⽥ 達男)は2022年3⽉23⽇、「グッドガバナンス認証」を新たに3団体に公開し 、D-SHiPS32が選ばれました! グッドガバナンス認証とは? 市⺠参加の度合い、環境への配慮、財務・会計、社会への情報発信など組織運営に関わる27の評価基準を書⾯と訪問で審査。さらに外部の有識者から成るグッドガバナンス認証審査委員会の審議を経て認証されます。 企業や⾏政などが⾮営利組織と連携するときの⼀つの信頼性の指標とし

          D-SHiPS32が非営利組織の信頼性の証『グッドガバナンス認証』を取得!

          <食事支援が必要な子どもを持つママとパパのコミュニティ> 「スナック都ろ美」が一般社団法人「mogmog engine」を設立。 より嚥下食に特化した事業を展開!

          食事支援が必要な子どもがいるママとパパのコミュニティ 「スナック都ろ美」 は、これまで運営団体であったNPO法人D-SHiPS32【代表:上原大祐】からスピンアウトし、新たな一般社団法人「mogmog engine」 を設立します(2022 年 4 月中旬設立予定)。より嚥下食に特化した事業を展開していく予定です。 《スナック都ろ美について》 「スナック都ろ美」 は、嚥下障害がある子を持つ親たちがはじめたコミュニティです。2019年8月に東京都立府中にある特別支援学校で開催

          <食事支援が必要な子どもを持つママとパパのコミュニティ> 「スナック都ろ美」が一般社団法人「mogmog engine」を設立。 より嚥下食に特化した事業を展開!