歌と楽器の関係性④ 一番好きなシンガー
私は楽器になりたい。(いや、ヤバい奴じゃないですよ。)
前回は上記の「器楽演奏の目標は人間の声を模倣すること」について批判と考察を加えてみました。
今回と次回は「シンガーは声を楽器のように駆使出来るように努力する」について考察を加えます。
たま~に「一番好きな(ジャズ)ヴォーカリストは誰ですか?」と聞かれます。
ジャズを聴き出した初期に好き好んで聴いていたのは、ダイアナ・クラール(Diana Krall)と、
プロフィール欄でも紹介させてもらっているジョン・ピザレリ(John Pizzarelli)です。
両者に共通するのはジャズにおける「弾き語リスト」であり、スタイルが良くてカッコいいんですよね。
更に言うなら2人とも影響を受けたというナット・キング・コール(Nat King Cole)も尊敬しています。
弾き語りでスタイルも良く、エンターテイナーとして一流。何より彼は地声が、低くて深くて甘くて良いんですよね~。
でも、一番好きで、自分が考えるヴォーカリストとしての極致はエラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)なのです。
冒頭の「声をまるで楽器演奏のように駆使する」を考察する上で、あれこれ語るよりも、
上記動画(少し長いですが)を最後まで聴いて頂きたい。「あぁ、声も楽器なのだな」と実感出来るのではないでしょうか。
実のところ、私はスキャットがあまり好きではありませんし、苦手意識もあります。
だってスキャット(ヴォーカルソロ)の部分だけ切り取って、初めてジャズに触れる人に聞かせたら
「この人、頭おかしくなっちゃったのかな?」って思われませんかね?(笑)
だけれども、エラのスキャットはそれだけで聞けます。緻密に計算された部分と本能的な魂の開放の部分が共存して、
極めて高度な芸術にまで昇華されています。加えて屈託のない、あっけらかんとした歌声も、私の心にスッと沁み入ります。
今も日常的にBGMとしても聴きたくなるのは彼女の歌声ですね。この辺は個人的な好みでしょう。
では、今回のテーマである「声を楽器に」とは「ジャズにおけるスキャット」のみを指すかと言えば、私は考察が不十分であると思います。
次回最終回、「歌 ⇒ 楽器」(後編)です。
(続く)