「○○ハラスメント」を調べてみたら、時代の変遷まで見えてきた話
こんにちは、データアナリストの小川知紘です。
「○○ハラスメント」という言葉をよく聞くようになりましたね。「ハラスメント」と付く言葉が多すぎて、全て把握できない!と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
新しい言葉が次々と出ている印象がありますが、実際はどうなのでしょうか。
今回はYahoo! JAPANの検索データを用いて、ハラスメントの検索変遷を見てみました。想像以上に年や時代背景が反映される興味深い結果が得られたのでご紹介します。
2023年のハラスメント関連検索は2014年の3倍以上に!
こちらは2014年と比較した「○○ハラスメント(とは)」の検索人数割合の推移です。
これを見ると、2023年は2014年と比べて3倍以上の検索数があり、2024年もまだ5月末にもかかわらず、2023年と近い水準を維持しています。※2015年はドラマ「エイジハラスメント」の影響で検索量が急増しています。
やはりハラスメントへの関心は年々高まっているようです。
年ごとにどんな「○○ハラスメント」がある?
では、各年で「○○ハラスメント」というキーワードにどのような変化があったのでしょうか?
今回は「○○ハラスメント(とは)」「○○ハラ(とは)」を集計対象とし、各年の上位10キーワードを抽出しました。ここからは、その登場頻度ごとに詳しく見ていきたいと思います。
ほとんどの年で共通する「ハラスメント」キーワード
このあたりのキーワードは、皆さんもどれかは耳にしたことがあるのではないでしょうか。個人的には、アカハラやスメハラがここまで長く多く検索されていることに驚きました。
数年間検索された「ハラスメント」キーワード
2017年までは女性が職場で受ける不当な取扱いや嫌がらせが上位にあったものの、その後は男性への同様の問題も顕在化していることがわかります。こうした問題が徐々に社会的に認知され、解決へ向かう動きが進んでいるのが見て取れます。
一方で、「産休クッキー(産休前に挨拶のために配るクッキーも配慮が必要)」がSNSで話題になっているように、今度は反対に指摘を受ける側に変わる可能性もあったりと、社会の流れとハラスメントワードが対応している印象を持ちました。
また、カスハラ(カスタマーハラスメント)は2018年から急上昇し、2024年ではモラハラに次いで2位になっていました。直近でも対策が多く出てきているカスハラですが、今後数年は話題の中心となるかもしれません。
特定の年のみ見られた「ハラスメント」キーワード
では、どこか特定の年でしか上位に入らなかったキーワードを見てみましょう。皆さんはどの程度ご存じでしょうか?
2016年のヌーハラあたりから、不快な行為にはとりあえずハラスメントを付ける傾向が見られ、この傾向が2020年のキメハラあたりから強まっているようです。流行語にかけ合わせるだけで新たなハラスメントワードは生みだせるとも言えるでしょう。
終わりに
個人的にはここ数年でハラスメントの種類が急増した印象があったため見てみましたが、意外と毎年の特徴を表すハラスメントワードが見られました。また、時代の移り変わりや、ハラスメントの意味合いの変化なども見えてきました。
余談になりますが、2024年の上位30キーワードから2023年と比較して検索人数が伸びていたものを見てみたところ、「ハラスメントハラスメント」というキーワードが出てきていました。
私は初めて耳にしたのですが、なんでもハラスメントと見做される風潮に対する嫌気が反映されているとも言えそうです。この記事を数年後に見返すと笑い話になる日も近いのかもしれません。
ハラスメントの世界は、その時代の一面を切り取る面白い鏡とも言えるのかもしれませんね。
※ 今回公開したデータを含め、ヤフー・データソリューションは、お客さまのデータを統計データとしたうえでデータの可視化や分析結果をご提供するサービスであり、個人を識別できるデータ (パーソナルデータ) については、お客さまから新たに同意をいただかない限り外部に提供することはありません。
※本記事の内容は公開日時点の情報です。