見出し画像

理系男児に10年間読み聞かせを続けたら中学で国語が得意になる?④

アメリカで漢字を習得するのは、日本で英単語を習得する以上に難しい。漢字を絶対覚えさせる教材と覚え方

アメリカで漢字を覚えるのは、ものすごく大変なことなのです。
まず、漢字を目にしない。

街中のポスターも英語(スペイン語)、聞くのも英語(スペイン語)。
漢字は、アジア人街か、パンクなお兄ちゃんのTシャツに変な漢字のプリントを見かけるくらい。

見ない、聞かない、使わないから、覚えた端からどんどん忘れていく(泣)

小学1年生の漢字はまだ何とか書けました。2年生からは、全然だめ。

日本語補習校の前日に漢字テストに備えて、宿題のドリルを使って漢字の練習をします。

まずドリルだけでは、あまり覚えられない。使い方も分からないまま。その上、翌週にはきれいさっぱり忘れる。なのに、新しい漢字を覚えなければならない。

大きな穴の開いたバケツで水をくむようなストレスが数週間続くことに。

危機感再びMAX。子どもの漢字のために動く(独自教材)

試行錯誤しながら子供らの様子を観察して、漢字がしっかり定着する教材の条件が分かりました。しかし、そのような夢の教材は存在せず、面倒くさいけど自分で作ることに、、、(トホホ)

漢字を絶対覚える教材の条件は、
①日本語の文章の中にひらがなを入れ、それを漢字に書きかえる(使い方)
②新しく習った漢字のすべての読み方を用いた書き取りが入っている(読み方)
③先週、先々週に習ったすべての漢字も書き取り問題の中に入っている(3週間続く書き取り)
④問題文は20問(低学年は15問)以内(子どもの忍耐力の限界)

作る側は、まるでパズルを作るよう。3週間前からのすべての漢字を入れつつ、新しい漢字のすべての読み方を使わなければならない。特に上の子は、4年生から急に漢字が難しくなり、5年生時は「頭を使いすぎて吐きそう」と言いながら、毎週作ってたっけ。

実はそのプリント、同じクラスの保護者にも送っていました。他の家族が待っていると思えたから頑張れたのでしょう。わが子だけなら、4年生の時に絶対挫折していたな。

きちんと覚える書き取り練習の仕方
①何も見ずに文章を読みながら書く。書けない、まちがえた漢字は、別の紙に、声に出しながら3回書く。そうしながら、最後まで終わらす。
②最初にもどり、まちがえた漢字だけ、もう一度書き取りしてみる。
③まだ書けない漢字は、別の紙に3回書く。最後まで終わらす。
④③で書けなかった漢字だけを書き取りしていく。書けない時は③と同じ。
これをくり返して、書けない漢字が無くなれば終了。

この方法だと、苦手な漢字は何度も何度も練習し、覚えやすい漢字は少しの練習で終わるので、効率的に覚えられるのです。

漢字の学習で学んだのは、小学生の記憶力なら、1週間ごと3回くりかえせば(復習すれば)、かなりの部分が長期記憶にもなること。

実はこの方法は、英単語を覚える時にも使えます。帰国後開いた小学生の英語教室で英単語の書き取りプリントを作り、同じ方法で解いてもらうと、単語が書けるようになっていきました。

これだけ悪戦苦闘しても、帰国したらのフツーの漢字力。平均的。彼の国語力を下げる原因にはなってないから、まあ良しとしよう。

帰国2日目、ローソンで「ママ!コンビニって何?」と大声で聞く息子

本や教科書の中の言葉しか知らないから、こういうアクシデントがあります。5年半外国にいると親自身もプチ浦島太郎です。知らない(流行)語があったりして。

理系男児:小3から日本の小学校に通い始める

相変わらず算数は大好きで、国語はいまいち。
マンガは読むけど、いっこうに本を読もうとはせず。親は、めげずに読み聞かせ。推理もの、探偵もの。ネットで小学生、男子、おもしろい、好きな本 の言葉で検索しては、図書館に通って読み聞かせの本を探す日々。

小4:やっと本を手に取る!だが、、、

小学4年生の時、彼が好んで読みだした本。
それは、、怪盗ゾロリ。半分マンガで低学年用の本じゃん(;_;)
いやいや、まずは文字を読むことに慣れてもらわなければ(忍)

心を落ち着かせ、怪盗ゾロリなど半マンガ系、文字が大きく読みやすい系、読みだしたら止まらない系の本を彼の手の届くところに置いておくのを心がける。

次回、バスケのために速読教室!?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?