見出し画像

Beauty face making 【首の大ジワのケア】

お肌の機能を上げる“3つのケア”

お肌は適切な対処をすれば必ず改善されます♪

その上で重要なのは

『筋肉ケア』✖︎『リンパケア』✖︎『スキンケア』

の3大ケアです。

この3つをバランスよく、かつ効率よくケアすることでお肌の機能を上げ美しいお肌によみがえります。

♢筋肉ケア♢

お肌はベースにある筋肉に
支えられています。
その筋肉が柔軟だと、
皮膚をしっかり持ち上げて
くれるのでもちもちっとした
お肌になります。

♢リンパケア♢

お肌のすぐ下には
毛細血管があります。
ですから、「お肌の色は血管の色」
とも言われています。
血流、リンパの巡りを良くするだけで
お肌が一段明るく見えます。

♢スキンケア♢

スキンケアは美肌を保つのに
欠かせないものですが
ベースの筋肉や血流が
良いことが前提です。
また、適切な使用方法かどうかも
重要なポイントです。

『首の大ジワ』は何が起こってる?

首の大ジワは、首のコリによる皮膚のヨレです!

首周りの筋肉がコリ、皮膚がよれて、大ジワとなって現われています。ですから、まず首、あごの筋肉のコリをほぐして、その周辺の巡りを良くします。

そして、クレンジングと洗顔で古い角質をしっかり取り、その後化粧水でしっかり保湿します。すると、大ジワがどんどん薄くなってきます。

『首の大ジワ』は日々の繰り返しで出来上がってしまったものなので、1日2日では難しいですが、気長に続けることで、必ず改善されていきます。

60、70代でも、80歳の方だって!『筋肉×リンパ×スキンケア』で改善されてました♪

『お顔のケア』で重要なポイントは?

ポイントは2つ。お肌への「圧」と、キレイになる「イメージ」です。

お肌への「

お肌はだいたい2mm程度だそうです。ラップぐらいです。部位によっては1mm以下のところもあります。こすったり強く押したりしては、かえって傷つけてしまいます。

また、シワやシミ、たるみの原因でもあります。お肌への「圧」は、優しく撫でるようにケアしましょう。

キレイになる「イメージ

コップにジュースが半分入っているとします。
「もう半分しかない‥」
「あと半分もある♪」
上よりも下の方がポジティブに感じます。

美容整形と違って、すぐに目に見えた変化のない自宅ケアは少々根気のいることです。ですが、少しでも改善された部分を見つけて、ポジティブなイメージを持つとそれだけで“効き”が違います。また、心もカラダも若々しくなります。

首の大ジワの筋肉ケア

オトガイ筋

親指を首の方のあごの下に、人差し指を口の下のあごに置き、指でフェイスラインをつまむように両方の手をあごの真ん中(顔の中心ライン)に置きます。そして、つかんだまま外に向かって3回押してきます。
今度は少し離して3回、それを耳の下まで、4、5回に分けて行います。あまり強く押さないように、そして表面をこすらないように、しっかり指で挟んで、ゆっくりと行います。

後頭筋

頭と首の付け根の辺りを反対側の四本の指で、上に押し上げます。(鼻フックのイメージです)
真ん中から耳側に向かって、3回に分けて行います。
痛みを首や肩が凝っている場合、痛みが伴いますので、ゆっくりと息を吐きながら押し上げます。

斜角筋

四本の指の第二関節を使って、首の後ろの筋肉部分を、頭と首の付け根から下に向かっておしながします。

首の大ジワのリンパケア

マッサージクリームなどあればそれを使って、なければクレンジング中に行います。長時間行いますと、ちりめんジワなどの原因になりますので、2、3分ぐらいで済ませるのがベストです。

①中指を使って、小鼻の上を外側に向かって流します。

②指の関節を使って、頬骨の一番外側辺りからあごに向かって、フェイスラインに沿って流します。

③指の関節を使って、耳の下から3センチぐらいまでの筋肉部分を、ほぐすように流します。

④ 親指を首の方のあごの下に、人差し指を口の下のあごに置き、指でフェイスラインをつまみます。つまんだまま下に向かって流します。

⑤手のひらを使って、あごの下から耳に向かって流します。

⑥手のひらを使って、耳の下から肩の外側に向かって流します。

⑦手のひらを使って、軽く上を向いた状態でフェイスラインから鎖骨に向かって流します。中心から行い、だんだん外側に行い、また反対側も同様に行います。

首の大ジワのスキンケア

二重あごのケアは⇩コチラ⇩です♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?