見出し画像

塾の正しい選び方

これは世田谷区若林、松陰神社駅前に開校した
学習塾Dreavenのnoteです。
教育や子育てに役立つ情報や
教室の様子を更新しています!
「スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

⭐︎近くの学校⭐︎
🏫若林小学校、弦巻小学校🏫
🏫弦巻中学校、世田谷中学校🏫
😃中高一貫校、私立小中高😃
😃各種学校全て対応可能です😃

⭐︎小1から高3まで⭐︎
🌸5教科の予習復習全て対応🌸

☀️教育で子どもたちの、日本の、より良い未来を創る☀️

画像1

今日のテーマは
「塾の正しい選び方」
ということで
私が子どもを塾に通わせるとしたら
プロとしてどんな基準で塾を選ぶか
書いてみたいと思います😃

①理念が明確で共感できるか

「どの塾がいいのかな?」
迷う一番の理由は
塾がたくさんあるからです。
しかも学び方は
・集団授業
・個別指導
・映像授業
・自立学習
このどれかに分類されます。

学び方以外で明確に違うのは
「塾の理念」です。
・どうして塾をやっているのか
・お子さんにどうなって欲しいのか
理念が無い塾は
お子さんのための教育ではなく
ビジネスとして教育をやっています。

ですからパンフレットだけではわからない
現場の教室長や講師の口から
理念について話してもらい
それに共感できる塾を選びます。

②メインを子どもにしているか

「出来るようにします!」
「出来るようになります!」
どちらを口にする講師が信用できるか考えた時
私は
「出来るようになります」
そう言える講師を信用します。

「出来るようにします」
には
「講師の力で」

「出来るようになります」
には
「お子さんの力で」

一見すると同じような言葉に見えますが
ニュアンスの違いを感じます。

成績を上げたり実際に勉強をするのは
あくまでお子さんです。
講師はそのための方法を教えるだけで
やるかどうかはお子さん次第です。

ですから講師のベクトルが
「自分が出来るようにしてあげた」
なのか
「生徒が自分で出来るようになった」
なのか
これは1つ大事な視点だと考えています。

もちろん講師の力量も大事ですが
あくまで主体は「子ども」
それが教育では無いでしょうか。

③マイナスな事も正直に言ってくれるか

「○○塾さんの方が合っていると思います」
「成績が上がるには最低でも○ヶ月待って下さい」
このような事も正直に言ってくれる塾の方が
結果としてお子さんにとって
一番良い選択が出来る確率が上がります。

誰でも受け入れる、入塾を断らない塾は
生徒を「数字」として見ています。
辞めたら違う生徒が入ればいい
とりあえず数字を出そう。

しかしお子さんにとっては違います。
ここで頑張ろう!と思ったのに
結果につながらなかった無力感。
また1から新しい環境に
適応しなければならない時間のロス。
ここに気持ちを馳せられる塾か講師か
よく見極めて下さい。

入会したらとことん一緒に向き合う
絶対に最後まで一緒にやり切る
そう思える
信頼できる塾や講師に出会えれば
お子さんは絶対に変わります。

まずは体験に行きましょう!

ここまで色々書きましたが
HPや資料だけでは何もわかりません。
ですから
どうしようかな?と思ったら
まず体験に参加して
塾の雰囲気
講師の雰囲気
他の生徒の雰囲気を体感してください。

「体験すると
入塾しないといけない気がする」
と仰る方もいますが
無理な勧誘をする塾は
やめた方がいいので
複数回体験が受けられて
無理に入塾を勧めてこないところを
是非探して見てください。

HPはこちら
http://dreaven.jp/
TELはこちら
03 5433 3575(火曜から土曜14時から22時まで)

LINEはこちら



画像2

Instagramはこちら


画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?