見出し画像

迷走神経反射と7号食のこと

2023年5月、飛行機搭乗時に迷走神経反射の症状に襲われた。

若い時から、トイレの排便時に起きたりしていたのも、
調べていくうちに、それも迷走神経反射だと分かった。

迷走神経反射は、普段の生活をするには何も支障がないので、
忘れがちなのだけど、4月から、電車がとかく苦手となってしまった。

現在は、電車に乗るときに一番反応があり、
行ったことがある場所でも、電車を何台も見送っている。
が、不安になってドキドキして血圧が下がるのが過ぎれば、
(つまり不安が過ぎ去れば)何てことなく、乗車していられる。

本当に不思議な症状。

去年は、食べすぎた場合に症状が出ることが多かった。
血圧が下がり、寝転がってもダメだし、
どんな態勢をとっても、だめ。吐くこともできない。
意識失うのでは・・と、不安しかなかった。
これは、7号食のおかげで、
食べすぎるタイミングがかなり減ったので、ずいぶん減った。

ちなみに、ネットで調べたら、副交感神経優位になっているそうなので、
交感神経優位にするために、腕を回したり、体を動かすとよいらしい。

対処療法ではあるが・・・。

それと、4回の7号食のおかげか、1月と2月は1日に2回スムーズな
お便りがきていて、1月と2月は便秘にならなかったので、
迷走神経反射も起きなかった。

なので、私の中では、7号食生活がカギを握っている気がしていて、
今回のこのタイトルを付けてみた。
続報は、迷走神経反射が起きた時?とかその関連になると思うので、
そんなに頻度は高くない・・?かな?

そうそう、船長いわく、迷走神経は、下腹部に集まっているようなので、
便秘と関係あるのもなんか分かるなぁと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?