見出し画像

「エンジニア通信vol.1 ~waccaのご紹介~」

こんにちは。
DXソリューション事業部のAです。
自社プロダクトの開発エンジニアをしております。

最近はよくChatGPTと遊んでいます。

こちらのnoteでは、私からは開発しているプロダクトの情報をはじめ、
普段の働き方やその他気になっていること、技術Tips等々をご紹介していければと思います。


さて、早速ではございますが

昨年、waccaいうサービスをリリースいたしました。

▼エンジニアトータル管理サービスwacca

ゼロからの立ち上げで1年強、中身の濃い開発期間でした。

エンジニア個人としては、それまで客先でのプロジェクトに参画しており
本当に何もない状態からスタートさせるのは初の経験でした。

社内環境としてはノウハウも蓄積されていない状態でしたが
ポジティブに考えれば既存の負債がなく新しいことにチャレンジできると思い、使ったことのない技術も積極的に取り入れていきました。

今回は初回ということで簡単に、プロダクトの紹介をしたいと思います。

waccaは勤怠管理/社員管理/収支管理/コミュニケーションの機能をパッケージにしたトータルサービスとなっております。

勤怠管理、社員管理それぞれすでに様々なサービスが世に出ていますが、
一つのプラットフォームで手軽に社員の情報を閲覧・管理できるのがwaccaの強みです。交通費や届出の申請にも対応しております。

+αとして、SES業界の企業にとって使いやすい機能を盛り込んでいます。

まだまだこれから様々な改善をするべく、鋭意開発中のプロダクトです。

チーム規模はコアメンバーが数名、と小規模であるため
個人の裁量が大きく、開発全体に一人ひとりが関わっていけるのは
エンジニアとして魅力的だと思っています。

また、ほかにも弊社では様々なプロジェクトが動き始めているようです。

どうぞ今後にご期待ください。

====

ドリームビジョンではエンジニアの採用を通年で行っております。
様々な働き方がありますので、ご興味のあるかたはご連絡お待ちしております。

▼ドリームビジョン採用サイト

====

東京は春らしくなってきましたね。

私の自宅は郊外なので、野鳥が色々とみられるようになりました。
(そこでこの前、野鳥図鑑を買いましたが、まったく読んでいません。。)

それでは。