見出し画像

劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室

医療関連のドラマも好きだし、ティーバーでドラマ版を見て見るかーと軽い気持ちで見たんですが、とても面白くて、見入ってしまったので、映画も見たい!!と思いました。

結果的に素晴らしかったです!!見て良かったー
胸が熱くなりました。
スケールがでかすぎで、ドキドキハラハラ。(^-^)

簡単に内容を説明すると横浜ランドマークタワーで大爆発、大火災があり、そこに取り残されている、人々を救急隊とMERで救い出す物語です
そこで、東京MERだけでなく、厚生労働大臣の命令で新たに立ち上がった横浜MERと、軽い対立みたいのが出来ます。

さらにチーフの奥さんも友達の看護師とランドマークに食事に来ていて、事故に巻き込まれます、医療従事者なので、巻き込まれた人達の手当てを始めます、ほんと医療従事者がいてくれると助かるなーと思いました。
奥さんが妊娠中なのも、見ている人達はドキドキするのではないでしょうか(^-^)
どうする家康の家康なみに、悩むシーンが出てきます、しかも、緊急に答えを出さないとならない事故が起こります、ここにも緊迫感を感じてドキドキする観客が多いでしょうね、大臣と現場に挟まれている、統括部長の判断はどうなるのか?必見です!!

ビルから逃げる時も事件があります、さーどうなるか!!
是非映画館で見てください!!

待っているだけでは救える命も救えなくなる、行かなければ救えません
この言葉は痺れます、僕も指導者、コーチとして選手を救うために動きたい
待っているだけじゃ救えない選手もいる!

いやー命を救う仕事って凄いなー、それに瞬時に病気を見破り、あなたはこれを、あなたはこれを準備してとか、何々の可能性があるから、あれを準備しておいてとか指示を出せるチーフは凄いなーと思いました。
それにこたえる、MERの人達も凄い。

天才に見えてしまいますね。この映画を見て、救命士などを目指す方々も増えるかもしれませんねー。
実際の現場に立ったら本当に大変だとおもいますよ、僕も高校の時や昨年の6月に大腸の病気で入院した時、本当に先生や看護士さんにはお世話になりました。

入院した時も、この映画を見ても、感じるのは言葉の重みや言葉の大切さです。僕も勇気ずけれられる、言葉がけをしたいと改めて思いました。
そして、怪我予防や再発防止などの研究をつずけて、選手達を導きたいと思っています

本当に勇気をもらえる映画です
☆☆☆☆☆☆☆☆8
ドラマを最後まで見てなかったので9ではなく8にしました
見てなくても楽しめますが、なんで、そうなったのか?解らない部分もあったので。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー&スプリント、方向転換、クイックネス
個人レッスンやっています

依頼、その他の相談、依頼も下のフォーム
メールからもどうぞ。
周りに差をつけよう!

スピードUPをしながら、サッカーも上達します、
怪我予防、身体能力UPも!
だから未来につながる

少人数でもOKです
申し込みフォーム 
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
kitasaneiichi@gmail.com
https://dreammap.hp.peraichi.com
レッスンの感想を読んでみたください

またはフェイスブック
スピード走法も習えるサッカー個人レッスン、少人数もok | Facebook
インスタなどのメッセージから連絡してください

ビデオレッスンなどもありますが直接習う方が価値があります

元U12品川女子選抜ヘッドコーチ
スペイン指導者モニトール
日本サッカー協会指導者
日本ランニング協会かけっこアドバイザー
認定スプリントコーチ
SAQ協会認定インストラクター
ストレッチ、胴体力道場に参加
普通救急講習参加(AEDが使えます)
フットブレインに出演した理学療法士さんのレッスンに参加

KITA

コンテンツが面白いと思った方は、是非サポートをお願いします!夢を叶えたい選手達の為の活動費に使わせていただきます、応援よろしくお願いします