マガジンのカバー画像

DL作家のご紹介

9
週刊ドリームライブラリで活躍する作家の皆さんをご紹介するマガジンです。作品の中から一編をご紹介します。
運営しているクリエイター

#ドリームライブラリ

巌流島の決闘 by 神田南田

 時は慶長17年4月13日、西暦でいうところの1612年でございます。  巌流島では佐々木小次郎が宮本武蔵を待っていた。  ちなみに1612年と言う年は江戸幕府がキリスト教禁止令を出した年でもございます。  それでも小次郎は待っていた。他にも駿府の銀座を江戸に移した年でもございます。  なのに小次郎は待っていた。その他、山田長政がタイ王国に渡航した年でもございます。  ああ、それなのにそれなのに、小次郎は、ずっと武蔵を待っていた。小次郎が待つこと23時間、やっと武蔵は現れ

ごく偶に by 釈 暁焔

 怖い話、不思議な話、面妖な話、奇々怪々な話。   恐怖譚、神霊譚、妖怪譚、幻想譚。  どれも全て子供の頃から大好きで、自分でもそんな話ばかり書いている。  ところが、僕自身はいわゆる「霊感が〜」という語る人の枠には一切入らない。自分では寧ろ、その手の事に関しては「『零』感人間」等と、話しているくらいである。  一度、真夜中にベランダへ煙草を吸いに出た折、近くに立つ電柱の上に、白い服を着た女性の姿を見つけたことがある。驚いたものの、「仮にも僧籍にある者がこんな事でたじろいで

小説「投稿者の名はキャリアちゃん」(おぼん・ライン・ほし)

三題話の今回テーマは「おぼん・ライン・ほし」とある。 三題話というのは、題が3つ出され、それを文章の中に織り込んで物語なりエッセイなりを考えるという私が参加している小説サイトのイベントの一つだ。 3つもの指定された言葉を織り込んでの制限を受ける話など最初は無理だと思ったが、何度か経験するうちに、面白くなってきた。 また他に参加する作家たちの話が興味深かった。 同じテーマにもかかわらずその内容やスタイルが千差万別で驚きを感じ良い刺激になる。 さらに、プロットも何も浮かばず書

新作噺『お勉強』 (生・入道雲・ウイルス)

網焼亭田楽 「おい、よたろう」 「なんでございましょう、だんな様」 「今年の梅雨は長いねえ」 「いえいえ、長いのは麺の方でございまして、つゆは長いとか短いとかは言いません」 「誰がソーメンの話してんだよ。違うよ違う。梅雨だよ梅雨」 「あたいは濃縮タイプよりも、ストレートタイプの方がお好きです」 「だから違うって言ってんだろ。季節の話だよ。ほら、春と夏の間にあるのはなんだい」 「ええと、春と夏?」 「そうだよ。その間にあるのは」 「『と』の字でございますか」 「どんどんややこ