見出し画像

#59交番で50円を借りて、利息が1日で元本の7倍以上になった話(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)毎日note更新中

全生園(東京都東村山市)のHPを定期的に見るのですが、その中で「いのちの芽」の企画展を知りました。これに行きたくてたまりません。いのちの初夜共々、むき出しの生から自分の生と向き合う時間にしたいと思っています。全力で力強さを感じるのですよね。この場所が自身の命を考える時間をくれたと思えて仕方ない。
どこで行こうかとソワソワしています。もし行かれた方いらっしゃったら共有して頂けると嬉しいです!

全生園企画展HP

交番で50円借りた平成のあの日。ありがとう。お巡りさん。

母の出張パチンコは色んな場所で行われていました(笑)
ホントにまめだなぁと思うのですが、当時はパチンコマガジンという本を読んでいて(ゴリラの絵が目じるし)、パチプロの「ねこのかんづめさん」の記事は小学生ですが読んでました。

攻略法はあったのか?!と謎ではあるのですが、母は母なりに研究してました。海物語、黄門ちゃま2の映像は、瞼を閉じれば確変時の動きが脳内に流れます。。。

出張パチンコがバス2本乗り継いでいく場所もありました。
もうこのレベル感になると、歩いて帰る事は殆ど不可能に近いのでした。

パチンコに大負けした母。
小人100円程と大人200円程のバス賃がないことに・・・

『どないしよ・・・帰るにもバス代があらへんわ』
「えっ・・・・」
『銀行ATMも今日は空いてないし、お金引き出せへん』

まじかーーーーーーーー

って感じですが、今は何でも便利になりましたね。
当時はATMが当たり前にある時代でも、平日土日問わず使えるものでもなかったのです。

「どうするん・・・」
さすがに歩いて帰る事は出来ません。(前回は歩いて帰れましたが・・)
もし歩くとなったら山を一山超えないといけないぐらいです(笑)

『しゃーない。交番に借りよか』
「えっ!!!交番で貸してくれはるん?」
『そんなん貸してくれないかもしれないけど、言うしかないやろ』

今思うと何を血迷ってた大人なんだですよね

交番の扉は何となく簡単に開けない排他的な世界観がありますよね。(私だけかな?(笑))

引き戸は空いていて、狭い交番に3人ぐらいの警察官がいます。

『すみません・・・』申し訳なさそうに声を掛けます
『どうされました?』

うぉぉお お母さん お巡りさんに聞いちゃうの?!と少し距離を取って様子を伺います。

『50円お金貸してくれませんか?
明日には返しに伺います。引き出すこともできなくて・・帰れないんです』



お巡りさん、お金貸してくれました(号泣)

今思うと猛烈に恥ずかしいけど、あの時交番に来た怪しげな親子に50円貸してくれたお巡りさん。本当にありがとうございました。
30年ぐらい経っているから、もう定年を迎えているはず。。

我が家の母はめちゃくちゃですが、結構筋はしっかりしているので、翌日しっかり50円と不二家の砂糖付きドーナツを持って返しに行きました。
このドーナツは今も売っています。素朴な味だけど、今も好きです。8日の日だけ売っている様子・・・五反田にあったときは買っていたのですが・・

不二家FBより

不二家のドーナツが当時300円ぐらいだったので、1日で250円の利息が付いていると考えるとえげつない利子率ですね(笑)

母が『えらく高くついたなぁ・・・』と言っていましたが、そんなもん遠征パチンコするなら、交通費だけは置いておかんかい!!!となった私です。
それ以降は母もさすがに恥ずかしかったのだと思うのですが、交番で借りたことはないです(笑)

人に意地悪もされたし、嫌なこともありましたが、最終人に救われている人生だなぁと思います。

人を貶めるのも人、人を救うのもまた人。

良い人ばっかりじゃない世の中だけど、悪い人ばかりじゃないですよね。

******
私は貧困幼少期の中でお金がすべてと思っていましたが、沢山の方と出会いから教えて頂き、今の私へと育てて頂きました。
誰かの人生を変えるキッカケになればいいなと思って書いています。
note100日チャレンジをする理由はこちら


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#この経験に学べ

54,579件

サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。