見出し画像

#103高校受験の前日。ある理由で選んだ学科は20年以上の付き合いに。ささいなことで人生は変わる(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)中学時代日記#毎日更新

祖母が大切にしていたこけしを磨いて棚に飾っています。妙に可愛くて愛らしくてたまらないのです。青木蓼華さん(リンクぐんまの名工)の現代こけしのひな菊というようなのですが、何とも言えない愛らしさ。色が焼けて黒肌な感じになってしまいましたが・・・・とにかくカワイイので共有(笑)

受験前日のことは今でも昨日のように・・・

一般受験の前日、私は何もすることが出来なくなっていました。私学で専願をしていた人たちは結果が出てもう遊んでいました。自分がとうなるかわからない中で、高校生になれることが決まっているメンバーが羨ましいと思っていました。

推薦入試に落ちた上に、滑り止めも受験していない私。

私は志望校の中で、パソコンを扱う科を希望していましたが、先生から合格する可能性が比較的高い会計科を第一志望に薦められました。会計ってなんや?という感じですが、その後の人生で20年以上会計に携わる事になるとはこの頃の私は知りません(笑)

先生が合格確率を上げるために言っただけの学科でした。

私は学科よりもあの高校に入りたいという思いしかありませんでしたので、学科変更についてはさほど気にもしていませんでした。学校から私しか受けない。その状況が救いだと思っていたのです。

受験前日、明日だと思うと勉強が手につかず、気持ちが焦るのです。頑張ってきたとは言っても元々勉強の土台が悪すぎるわけで、前日必死になっても何が変わるんだ・・・

その名も『カンナさん大成功です』

理由はじたばたしても仕方ない。それよりリラックスして挑もうという気持ちになったからです。この漫画は整形をした女性が主人公で、ギャグ的要素も高く大笑いして過ごしていました。

母は前日に漫画を読んでいる私を見て、ふざけているように映っていたようです。

しかし日中は何とか気持ちを穏やかにできたのですが、夜になって電気を消すと一気に不安が押し寄せてきました。目を閉じても起きてしまう。。。目を開けても見えるのは暗がりの中でほんのり光る蛍光灯です。

やれるだけやろう!

ささいなことで人生は変わるという事を思い出しながら感じました(笑)20年以上関与している会計が、先生が合格率上げるだけ為だけに選んだ学科だったなんて・・・人生とは不思議なものです。

ーーーーー
ささいなことで人生は変わる! 【その一歩は自分が踏み出すこと】
見て下さったあなたの何かを踏み出すキッカケや、私の失敗の中から何かお役に立てればと思って綴っています。

https://note.com/dreamer_siho/n/nacd594720c6e


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

#この経験に学べ

53,973件

サポート頂きましたら、本を買って読書感想文を書くかなど、皆さんが楽しんで頂けるnote記事作成に使用させて頂きます。