マガジンのカバー画像

貧困幼少期からNPO代表理事の”きっかけ”迄を振り返る

110
貧困幼少期からNPO代表までを振り返るnoteです。人を妬んだり、ゴキブリ握ったり、色々あって今があります。悲しいという感想文頂くこともありますが、大丈夫全部もう笑い話です(笑)…
運営しているクリエイター

#毎日更新

#110『ささいなことで人生は変わる』(貧困幼少期からNPO代表理事の”きっかけ”迄…

110回目は未来を語る。110番は思い出の数字。 毎日更新してきました♪110回目の高校…

#107合格発表より早い中学の卒業式『旅立ちの空』を熱唱。後輩からのはなむけの歌は、…

卒業式に歌った『旅立ちの空に』をyoutubeで聞いて懐かしさで胸が一杯になっています。個人的…

#103高校受験の前日。ある理由で選んだ学科は20年以上の付き合いに。ささいなことで…

祖母が大切にしていたこけしを磨いて棚に飾っています。妙に可愛くて愛らしくてたまらないので…

#102推薦入試へ向けて図書館での勉強を初体験。本番の受験前に塾をやめる。図書館で過…

先日の『支那事変従軍記章』の他に『勲八等白色桐葉章』が出てきました。軍人全般、軍務経験が…

#100『15の夜』2人乗して校庭を走ったり、教室の窓を割る人たち。不良の心理は理解…

100日連続投稿達成。ありがとうございます!noteを読んでコメント下さったり、スキ・・ありが…

#98「300円のカステラ」中学校の修学旅行・・の思い出。やっぱりミスってしまってまし…

生まれた時には祖父はもうこの世にいなかったのですが、その存在を感じる物を命日に発見しまし…

#93人生初の塾!目的は友達との関係を維持するため。友好関係にはお金が必要だった。授業料は珍しく変動月謝制度でお値段はお得だった(笑)(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)中学時代日記#毎日更新

ふっと刑務所の見学をしたいと思ったら、刑務所バーチャルツアー(法務局)があるのを知り、受刑者の方が作る刑務所作業製品を知り、再犯する人としない人の間には何があるのか?を考えました。どこかで何か再出発の手伝い出来ないかなと思いました。仮説で自分を信じてくれたり受け入れてくれる「何か」があると、乗り越えられるんじゃないかなと思ったりする私です。 友好関係を維持するのに塾に通った私。塾=勉強ではない(笑) 私は中学校の生活で勉強が出来た事もないし、勉強が出来なくて悩んだこともあ

#88コンビニのおでんが教えてくれた。自分の味覚が人と違うかもしれないという驚き。…

富山の本気シリーズのノート届いたので共有!何に書くの?って。それは自分が心にとめたコトバ…

#87高校って自動で行けない?という事を知ったあの日。漫画の主人公はいつも高校生だ…

毎日一瞬でびっくりしています。その中でいつまでも自分が準備万端になることがないという感覚…

#82思い出の『天王寺動物園』。大量のブルーテントの家が並ぶ中を歩いて感じたことは…

Twitterで気になるノート情報が・・・。これ今日から発売なんです!手に入れられるかしら・・…

#80「数学」の授業に「算数」と書いたノートを持って行った。間違いを笑われる恐怖体…

NPO関係でコンサルをして頂ける事になりました(嬉し―――!)今まで答えない答に、悶々して…

#79「ゆるしなさい」という言葉の重み。最終自分が救われる。傷つけられた相手を傷つ…

スキを頂くとみて貰えているのだなぁと幸せ貰っています♪エゴちっくなnoteなのですが、原動力…

#78希望を持ちながら中学へとはならず、小学校の延長線の『井の中の蛙』から、全てを…

「白い巨塔」を見始めました。人の心の動きを意識すると今まで見えずにサラッと流していたこと…

#76算数の「割合」のテストが教えてくれた諦めるという事。諦めたら楽になったけど、教育って繋がっているから課題を先送りしたに過ぎないんだな(笑)(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)毎日note更新中

『幼少期は自分が無かったんだね』と先日言われました。・・・が、あるわけありません(笑)人の顔見て、目立たないことを目標に生きていたのに、自分を持てるはずもありません。ただあの時間があったから今に繋がっているのだと思います♪ noteで知った、つちのこ焼をお取り寄せして食べてみたので共有(笑)ちょっとホッコリ。 割合のテストが教えてくれたこと 算数がとても嫌いでした。どうしてこの勉強をするのか?を誰も教えてくれず、淡々と毎日教科書を開いて進めていくだけだったからです。 算