マガジンのカバー画像

貧困幼少期からNPO代表理事の”きっかけ”迄を振り返る

110
貧困幼少期からNPO代表までを振り返るnoteです。人を妬んだり、ゴキブリ握ったり、色々あって今があります。悲しいという感想文頂くこともありますが、大丈夫全部もう笑い話です(笑)…
運営しているクリエイター

#実話

#4-1事実は小説より奇なりっていいますでしょ。実にホンマかいな!?があるんです(笑…

元々貧しい考え方をしていたのですが、色々な出会いを通じて今の私に育てて頂いたと思っていま…

#5『エロイムエッサイム』で初めてのお父さんとの時間、召喚ッ!もうこの世にいない父…

今回は最初で最後のオヤジの対面の話を・・。。 エロイムエッサイムを唱えてオヤジ召喚 施設…

#6お父さん「やり直さないか」をもう一度!ちょっとまったコールが聞こえない。お父様…

noteで今に至るまでの振り返りにnote100日チャレンジをしています♪ 父に亡くなるまでに会え…

#11絵に描いた500円でかぎっ子誕生!引き出せないお金がある事をアナタは知ってますか…

母はいるがお金が少ない暮らしか、お金に困らない暮らしか 引っ越してから数カ月、母子家庭を…

#13『お留守番サービス』始めました。お金は稼ぐものという発想はこの体験からきてい…

母が頑張ってくれているが、さみしい… カギっ子生活が始まりました。(鍵を首からぶら下げて…

#14嫉妬に苛まれた児童の罪。幸せそうな女の子に意地悪した体験をつづる。児童でも嫉…

前回、留守番サービスを通じて、1回100円を手に入れられる暮らしになりました。 お金はあ…

#17周りの環境で作られる基準と正解。私は一生体に傷を残したが、人生の傷は色々あると思う。環境が与える影響の恐怖を伝えたい。(貧困幼少期からNPO代表理事までを100日で振り返る)

母が疲れて家事をできなくなることから、家の中は徐々に荒れていきますが、今日は傷を負った話を・・ 即席、一生傷 いつの頃からか、高学年のお兄さん・お姉さん達と過ごすようになっていました。同級生から、親から遊んだらダメと言われたと聞かされる事で誘えなくなっていました。 公園で一人で遊んでいた時に声を掛けてもらい、お姉さんたちの家も離婚している家が多く、その理由もあって仲良くなれました。家庭環境が似ていると共感できることや話せることがあったのです。 お姉さんたちの家は、家がゴ