見出し画像

妊娠中や授乳中は、卵とか食物アレルギーになりやすそうなものは、避けた方が良いでしょうか?

以前は

妊娠中や授乳中に母親が

特定の食物の摂取を制限することによって、

子どものアレルギー疾患の発症を減らすことができるのではないか?

と考えられていました。



しかし、

複数の研究結果から

子どものアレルギー疾患の発症予防効果はないことが

示されました。


さらに、

過度な食事制限は

胎児や乳児の発育に悪影響を及ぼす可能性があることも

指摘されています。



また、

妊娠中に特定の食物を過剰に摂取することが、

子どもの食物アレルギーの発症を促進する可能性があることも

指摘されています。



現時点では、

妊娠中や授乳中に

特定の食物の過度な摂取および制限はせずに、

バランスの良い食事をとることが大切だと

考えられます。




<参考資料>

小児のアレルギー疾患保健指導の手引き

https://allergyportal.jp/wp/wp-content/themes/allergyportal/assets/pdf/tebiki-1_1.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?