見出し画像

自分は何を見ているか?何を評価したいか?

先日仕事している人と話していて、こんなフィードバックをもらいました。

自分としてはこれは布田さんが確認したい事項、した方がいい事項だと思ってお伺いしているが、レスが遅い時がある。改善してほしい。

事業に関するなんらかの意思決定をする、というのも自分の仕事だし、それがないと仕事が滞ってしまうので、これは大いに反省しました。こういうフィードバックをもらえるのはありがたいです。feastの皆さんも、思うところあればどんどん共有して下さい。

その上で、その時話していて、あ、割と認識がズレてるな、ってが思ったことがあるので、書いてみます。

自分が会議やらSlackやらでコメントするとき、何を見ていて、何を評価するか?

冒頭の言葉で思ったのは、なんとなくこういう階層構造みたいなイメージを持っているかも?ということ。大きなアジェンダはマネージャーが判断するもの、みたいなイメージです。

スクリーンショット 2021-01-09 19.19.56


これは自分のイメージとは全然違います。もちろん今のfeastで例えば数十万円のお金を使う何か、みたいな事を事前共有なく進めてしまうのは困りますが、そういうバランス感がない人は今のメンバーにいないと安心してます。じゃあ何を見ているかというと、共有された内容に対して、

1、実施する施策に対して様々な観点からの考察や、他に取りうる選択肢が考えられているか。
2、自分なりの意見や工夫があるか。

の2点を見ています。(これは評価とも言い換えられます。)これがしっかりできているようであれば、お金や時間がたくさんかかることでもGOを出せうるし、逆にこれが見られないようであれば、こういうツイートをする、みたいなスポットの事でも、自分・あるいは他の人が考えて作業だけお願いするのがいいかもな、という判断になります。具体的な状況にあてはめると、こんな感じです。※例はもちろん完全にフィクションです。

様々な選択肢を考えた上での最善の一手じゃないな、と思う事例

「インスタストーリーの画像のバラエティを増やしたいな!ちょっと方法考えてみてもらえるかな?」                     A「考えました!基本モデル撮りの画像しかないんで、そもそも難しいんですよね。前の画像をフィルターつけて使い回すのはどうでしょう?」   「え、でもそれってお客さん的に魅力あるのかな、、ブツ撮りしてみる、モデルさんの全体/上半身/アイテムフォーカスのトリミング/吹き出しみたいな感じで商品特長もつけてみる、とか色々ありそう。それぞれコストも違うから、比較した上でフィルターって判断ならいいけど、あんまりしっかり考えられてない気がする..」

自分なりの意見や工夫に欠けてるな、と思う事例

「あれ、今月LINEって3回しか出さなかったんだ。なんでだっけ?」  B「今月新作が3つしか出なかったじゃないですか。LINEって新作発売の時に合わせて出してるので、連動して今月は3回になりました。」     「それはそうかもしれないけど、質問箱的なノリでコミュニケーションしてみるとか、basicをネタにするとか、ラスト5つのアイテムをネタにするとか、色々工夫できるのでは..業務のボリュームで難しいとかもあるだろうけど、言われたことをそのままやってるだけ、って感じになっちゃってるな..」

コミュニケーションの背景を話して、ストレスを減らしていきたい!

今回のnoteを書いたのは、自分が判断する際の観点、判断そのものに関する考え方を共有できれば、

A「〇〇について判断をしてほしいのですが、お時間ありますか?」   「OKです!ちょっと待ってね!」                  Aの心の声「これ決まらないと先に進まないからまじ早くしてほしい..でもこういうのは布さんが判断した方がいいだろうしな..」         布の心の声「どんな選択肢を検討したか、その上でAさんとしてはこれがいいと思う、って提示してれたら助かるんだけど、自分が改めて整理して考えるか..いつ時間取るか..」

みたいな事がなくなって、チームとしてハッピーになるかなと思ったからです!チームの大小関係なく、コミュニケーションの問題って常に発生しうると思うので、こういうnote含め、色々な方法で解消をはかっていけたらと思います!

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?