見出し画像

気になったことを書いています。

 こんなに薬局を多く作って、なにがしたいのだろうと気になったことがありました。
 それも、今ではなんとなく、私が若い頃の映画館多発地域と同じ現象なのだろうとわかってきました。
 かつて、西日本最大級のショッピングモールと呼ばれた地元のイオンモールも、どうしてあんな辺境地帯に建てたのかが気になっていたけれど、それも同じだと気がつきました。

 私が若い頃によく映画を見に行っていたから、これが原因でしょう。
 どういう意味なのかは過去記事を読んで考えてください。

 もともと地元にあった映画館は、駅前と近鉄百貨店だけでした。
 それが、松竹のムービックスがトイザらスの隣の施設にオープンして、しばらくしてイオンモールの中に東宝シネマズができました。
 東宝シネマズ以外の映画館は、すでに廃業しています。
 私個人的にはムービックスのほうが割引サービスが良かったので、地元で廃業したことはとても残念でした。

 今地元には、多くの薬局があります。
 昔の薬局ではなくて、スーパーマーケットみたいな総合販売する薬局です。
 これがどうして、地元で多くなったのかもキリン堂で説明することができます。
 キリン堂がどう関係しているかについては、書きたくありません。

 私がオークワでマヨネーズを買ったらマヨネーズコーナーができたように、キリン堂だから薬局が多発してしまった。

 こういう現象は、私は若い頃から経験してきたから本音では呆れています。
 ユニクロが地元にできたのは、個人的にはとても助かっています。

 その薬局について、食品を販売していることは、とくに問題ではないと思います。
 しかし、嗜好品を堂々と販売していることは、とても残念だと思っています。
 私の知っているところ、サンドラックだけが嗜好品を販売していません。
 だから、サンドラックが気に入っていたのですが、割引サービスが1,000円以上で一日一回で一品のみというそれは、もはやサービスではなくなっていると思います。

 あまりに多くの同業者が地元に建ててしまった結果、映画館多発現象のように、やがてほとんどの薬局が消えていくことでしょう。
 病院の隣にだいたい薬局があって、処方箋を出して薬を買う行為が普通の薬局なのであって、生活必需品はついでに買いたいけれどそれ以上の物は買う気がしないものです。
 薬局で売っている物はスーパーマーケットにも売っているのだから、どうせ建てるなら『100円スーパーマーケット』みたいなのをお願いします。



 松ちゃん、とりあえず誤って!

 オリエンタルラジオのチューバーが、松本人志に物申す。

 ヤフーで大騒ぎしているから、Youtubeでその動画を見てみました。
 要は、審査員やりすぎじゃないか?
 というオリエンタルラジオのチューバーからの、ぶっちゃっけ論でした。

 松本人志はすぐに、話し合おうとかなんとか。
 それに仲の良い芸人が支持。

 西村や堀江が擁護……お前らいつから芸人になったんだ?

 オリエンタルラジオのチューバーも、かなり動画面で支持されているから、この際に大博打にでもでたのでしょう。
 対して、松本人志は話し合ったら? とか……話し合えない関係だから動画にアップしていることを、上手い具合に自分のテリトリーに持ってきて、味方をつけるという作戦ですね。
 意外とこの人は、批判されるとムキになる性格です。

 それだけ、チューバーの指摘が正しいということです。

 私はダウンタウンは大阪難波の二丁目の頃の、「4時ですよ~だ」から見てきましたけれど、寿司関係のCMくらいからおかしくなっているのは、私の素直な感想です。
 相方が後輩にキレられたとか、松本伊代が入院したとか。

 今の20代くらいの若者は、ダウンタウン全盛期を知りませんから、ダウンタウンも歳をとりすぎたんですよ。

 若手からは、ダウンタウンは邪魔なのです。
 多くの審査員をやって、審査員のための番組と言われるくらいなら、松本人志はNSCでしたか?
 本当の先生になって、身を引いたほうが先輩らしいのだと私は思います。

 これをいい機会にして、ダウンタウンは引退興行するほうが面白いのかもしれません。
 ネットの時代で、やんやと文句言われる前に、あっさりと二丁目芸人は身を引いたほうが無難でしょうね。
 そういう時代になったんだから、辞めましょう……と私は思うのですけれど。



 辞めさせてもらいないのが、周りの関係者というものだということは、私にはよくわかります。
 話は地球の裏側へ。
 ウクライナがロシアに総攻撃する用意があるとかないとか、私には全く関係ありませんから。
 小説の連載を終了させる理由が、それではないことをはっきりと書いておきます。
 人の小説から戦争を始めるあなた達がおかしいのです。
 じぶんなりのRPGを小説にしてきて、ドラクエを遊び終わったら満足したというだけの話です。

 戦争するとか、ミサイルが飛んでくるとか、私を使って世界を遊ばないでもらいたい。
 勝手にハンカチ王子とかにされてきて、ほんともう辞めさせてもらいたい。

 辞めさせてくれないんですよ……。

 どうしてこんな人生になっているのか?
 そんなの気のせいだと言われても、私にはわかるからそんな誤魔化しは通用しません。




 数年前から、JRでは台風などの災害が発生する可能性が高くなると「終日運転を取り止めます」と、当たり前のようにやるようになりました。
 ずっと前に、JRの京都線で電車が動かなくなって、数時間車内ですごすというニュースがありました。
 新幹線では、車内で一夜を明かすというニュースをよく見ます。
 これが航空会社だったら、空港に隣接している航空会社のホテルに泊まるのだと思いますけれど、JRでは専用のホテルはなかったと思います。

 この場合のJRの対応は、基本的人権を侵害していると私は思っています。
 旅行先で終日運転停止に遭遇してしまったら、しかもホテルをチェックアウトした後だったら、どうすればいいのでしょうか?

 私もチェックアウトした後にJRの駅に言ったら「この各駅停車が最後です」と言われて、乗るか乗らないか迷ったことがありました。
 紀伊半島に台風が直撃したときでした。
 西暦2012年9月下旬、二泊三日で熊野本宮大社に旅行したときです。

 私は各駅停車に乗る判断をして、特急で1時間と少しかかるところを、3時間かけて乗ったことがありました。
 途中で車両に何かが当たって、これから点検しますと停車したり、暴風の中で橋の上を最徐行運転して通過しようとしたりと、電車が横倒しになったら死んでいたかもしれません。

 だから、JRは数日前から予告しておいてほしいと思います。
 あと、主要駅前にJRのホテルを用意するべきです。
 電車の中で一夜を明かすなんて、監禁に等しい行為ではないでしょうか?

 言い逃れするために、車内に監視カメラを設置するための値上げは理解できますけれど、その前に手荷物検査するべきです。



 芸人が共演NGを堂々と宣言して、自分は松本派閥とかうんぬん……。

 任天堂が「ドラクエ一強に嫌気が差す」とかネットに書いたとして、
 それに反対するゲーマーが「ゼルダを今後は一切遊びません」と言うようなものだろう。

 私はドラクエもゼルダもどちらも好きですよ!

 このタイミングで松本支持が優勢とか見て、今頃になってその芸人がNG宣言って、みっともないですね。
 だいたい、松ちゃんはこういう支持不支持とか矢面にされることが、一番腹立っている。
 審査員を全部辞めても、一部を辞めても、どうしても松本敗北みたいな空気になります。
 審査員を辞めませんと言っても、そうしたらずっとこの問題が残り続けてしまいます。

 オリエンタルラジオのチューバーも、上手い具合に作戦を練ったものですね。
 最終的な解決方法は、そのチューバーの動画にゲスト出演するしかないのですから。

 私はドラクエにも一長一短はあると思っています。
 ゼルダのゲーム機閉鎖性にも、問題はあると思っています。
 だから、スチームでゲームをやっているんです。
 今更ハードなんて買いたくないとネットに書いた私ですが、大ブーイングでした。
 私はそう思うというだけの話です。

 だいたい、松本派閥とかなんとかって、自分の芸人根性を松本お笑いの後継者ですと言っているようなもので、芸事の世界はそういう世襲じゃないでしょう。
 とくに笑いの世界は、古典落語やその他にはそういう傾向がありますけれど、テレビの笑いは古典ではありませんよ。

 チューバーの作戦に引っ掛かっているテレビ芸人が、アホなんですから。

 静かにしたほうがいいと思うのは、私だけではないはずです。



 マイナンバーカードについて。

 免許証の代わりとか、保険証を廃止とか……。
 口座を登録したら、別人のところにリンクされていたり。
 幼い子どもの口座を親の口座と一緒にしてとか……だと思います。
 マイナポイントを受け取るために、考えたのでしょうね。

 だいたい、マイナンバーカードは認証するのに専用の機会を使えとか、カードリーダーを使えとか変なところだけ拘っています。
 免許証の代わりではなくて、免許証に保険証とか口座登録とかの機能をつけたほうが、よっぽど安全だと私は思うのですが?
 警察がどう管理運営しているかは、知りませんけれど……。
 免許の更新の時に写真撮影もするのだから、手間は省けます。

 保険証も昔から顔写真の掲載義務がないのだから、厚生労働省の怠慢ですね。

 キャッシュレスも、交通系とかスマホとか数が多すぎます。
 いっそのこと、銀行がキャッシュレス専用のポイントカードを発行したほうが簡単だと思いますけれど。

 なんで、こう日本のやることはあべこべなのでしょうね?
 キャッシュレスで買ったら消費税値引きとか、本気で考えていないのでしょうね。
 マイナンバーカードで税金免除とか、大胆にするべきなのです。

 来年新札発行とか……アメリカ合衆国崩壊のために、日本も巻き込まれるなんて私は嫌です。
 アメリカ合衆国が借金をうやむやにするために、基軸通貨崩壊のためのカウントダウンは始まっています。

 日本とイギリスの通貨を、一時的に基軸にするのでしょうね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?